

ままり
慣れたら大丈夫です!
朝は、必ず迎えにくることを伝えてました😊

めぐみ
環境が変わって、びっくりしてるんだと思います😌💦
もう慣らし保育は終わってる頃ですよね…
保育園が楽しくなったら落ち着くとは思うのですが…
おうちでお母さんと一緒に入れる時間はたくさん一緒に過ごしてあげるのが1番かもしれませんね
3歳の女の子も、新しくうちの園に転園したての時はおもらしを良くしていました。(それまでは問題なかったようです)
でも、保育園に慣れるとトイレで失敗することは全くなかったです!
指しゃぶりが癖で四六時中指しゃぶりしてるお子さんには、
絆創膏に🩹絵を描いて指に巻いてあげて気を逸らしていましたが
ママリさんのお子さんの場合は、気持ちを落ち着かせるための一時的なもののような気がします…!
かわりにぬいぐるみなど娘ちゃんが落ち着いて安心できるものがあれば1番だと思うのですが…
変に登園を減らしてしまうと、慣れるまでに時間がよりかかることが多いです…!
どのくらい保育園生活に慣れているのかなど、保育園での様子はどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
慣らし保育は先週終わりました!
保育園どうだったー?って聞くと毎度楽しかった明日も楽しみおやつなにかなぁって言うんですけどね😢
トイレも先生が連れて行ってくれてたみたいなのですがずっと嫌だと行ってトイレ座ったことなかったのに今日は座ったみたいで慣れてきたのかなぁっと思ってたのですが😣
先生もだいぶ慣れてきたのか我が出てきました!って言われたのですが💭
指しゃぶりも落ち着かせる為にやってると思います💦
大好きな枕もあるのですがそれじゃ足りないみたいです😭- 5月24日
-
めぐみ
はじめてのママリ🔰さんは、3人目のベビーちゃんがお腹にいらっしゃるんですよね👼✨
もしかして妊娠されてらっしゃるのも、原因の一つかもしれないですよ〜
保育園のお子さんは、1番年上の娘ちゃんですよね?
2人目の時は、どうでしたか?その時も何か変化ありましたか?
子供ってすごくて
子供の様子を見てたら、「あ、お母さんもしかして赤ちゃんできたかな〜」ってわかります😁❤️- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
1番上の子の話です!😣
2人目の時はなにも変わりなかったです🥲産まれる前も産まれてからもなにも変化なしでした😥
お腹に赤ちゃんいるのは結構前から分かってるので赤ちゃんはあまり関係ないかなって感じです😭- 5月25日
-
めぐみ
じゃあやっぱり環境が変わったっていうのが大きいのかもですね🥺
まだ通い始めて1ヶ月未満のようですので、様子見でいいかもしれません…!
慣れたら、保育園大好きになってくれると思いますよ❣️
その、トイレがちゃんとできてた3歳の女の子も
保育園楽しいよって口では言ってたけど
お漏らしをするようになってたので
お母さんも心配されてたけど
通ってるうちにまたちゃんとできるようになって
それに並行してその子自身もほんとに園に馴染んでリラックスしてどんどん心を開いてくれるのがわかりましたよ✨
お漏らしを完全にしなくなったのは2ヶ月以内だったと思います!- 5月25日
コメント