
別居や離婚を考えているが、子どものために小学校入学まで待ちたいと思っています。感情的な相手との話し合いが難しく、調停や公証役場の利用について不安があります。どのように進めるべきでしょうか。
別居や離婚について。
批判等はやめてほしいです🙇♀️
ずっと不仲です。
お互い離婚したいと思っています。
顔合わせれば、文句や人格否定をされたり、とにかく私の一挙手一投足が気に入らないようです。
(ちなみに私は、もう何言われても無視し続けています。)
でも、子どもの生活環境を変えたくないため、
小学校入学まで待ってほしい、と伝えました。
その間、お金も貯めたい、と。
すぐに出て行け!という人なので、それなら引越し費用と賃貸契約の保証人をお願いしたい、と言いました。
とにかくすぐに感情的になったり、自分の思うような着地でないと気に入らないので、話になりません、、、。
養育費はお前に金払うのと一緒だから払わない。
なんで俺が引越し費用の面倒までみないといけないんだ。
等々、、、。
年収は低くはないですが、私に払う、というのが気に入らないのかな。
扶養内でしか働かせてくれないので、なかなか貯金も思うようにいってないです、、、。
こういうときって、まずは調停や公証役場とかなのかなって思うのですが、そもそも別居してないと、調停の際にも不利なのでしょうか、、、?
そして調停って、平日ですよね?
この諸々のステップを踏んで離婚に進んでいかないといけないのかー、と思ったら気が遠くなり、思考停止しました😮💨
お詳しい方、当事者様、
色々アドバイス頂けると嬉しいです!
支離滅裂な文章になりすみません。
- にゃー(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ステップを踏んで離婚に進んでいくと思ったら気が遠くなる。
分かります😩本当、気が重いですよね。
まず、扶養内でしか働かせてくれないとありますが、離婚する気ならそんなの無視して、扶養から外れる仕事を探しましょう。
貯金して、引越し費用を貯めてましょう。
家賃の連帯保証は今は要らないパターンが多いです。保証会社を通すので。
養育費は払う払わないは旦那さんが決める事ではありません。
法律で決まっているので💦
大変ですが、少しずつ進むしかないですよね。
不仲の人が家にいるって、ストレスですよね😭😭
にゃー
コメントありがとうございます!
扶養外れるなら、生活のすべてを折半にする、と言っていて、今よりも貯金できる額が減ってしまう懸念があります😭
そして、保証会社を使うとやはりお金の問題もでてくるので、、、。
あーだーこーだ言ってても仕方ないんですけどね。。。
ママリさんは、諸々のステップを踏んで離婚に至ったのですか??
今朝も出がけに一悶着あり、遠足前の子どもに嫌な気持ちで登園させてしまい、モヤモヤです😭😭😭
もうやだ、、、。