
コメント

mona
なにもなおすことないとおもいますけど?

はじめてのママリ
うちの子もうつ伏せですが何か良くないですかね?😭
特に気にしたことなかったのですが…
-
はじめてのママリ🔰
乳幼児突然死があるので...
時間ごとにチェックや向きを変えたりなどして保育士は大変なんです💦園にもよるかと思いますが...- 5月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね…確かにうつ伏せが長い時間は怖いですよね。
- 5月23日

はじめてのママリ
色んな子が毎年入園しますし、うつ伏せくらいなら特に先生も負担とかないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
上の方にも言ったのですが、乳幼児突然死とかがあるので、
気を張るかな...と思います💦
経験者なので...笑- 5月23日

退会ユーザー
治そうとして治るものでもないんじゃないんですかね?🤔
寝相と一緒だと思うので💦
確かに先生には負担だとは思いますが😅
前の保育園は0歳児はお昼寝の時一定時間うつ伏せだとタブレットにお知らせ?アラーム?がくるバッチみたいのをつけてましたね😄
-
はじめてのママリ🔰
そおですよね!💦
ありがとうございました!🙇♀️- 5月24日

優しい麦茶
無理に直しても直るものじゃないと思いますよ!寝相だと思いますし、赤ちゃんは結構うつ伏せが安心するみたいですし☺︎
うちの園ではわざわざ直すことはしないけど10分おきにブレスチェックがあります!先生の負担が増えるっておっしゃってますが、それも仕事のうちですし色々なお子さんが毎年毎年入ってくるので、そんな気にしなくていいと思いますよ🤔
-
はじめてのママリ🔰
そおなんですよねぇ😅
ありがとうございました🙇♀️- 5月24日
はじめてのママリ🔰
うつ伏せだと先生の負担がでかいので、、、
mona
乳幼児突然死って6ヶ月ぐらいまでが一番あぶないって言われてますから、もう大丈夫だと思います
保育士もプロですから、なおせなんて言う人いないと思います
そういうのが心配ならコップ飲み練習、スプーン練習させてみては?