
旦那の実家に行った時のことです。急遽旦那がお母さんに電話をして近く…
旦那の実家に行った時のことです。
急遽旦那がお母さんに電話をして
近くにいるならおいで~
と言ってくれたので
旦那と二人でお邪魔しました。
時間は15時前のことです。
旦那曰く、お母さん仕事休みで一人でいるから
お母さんも誘って一緒に三人で
買物に行こうか!という考えでした。
買物の前にはおかしいですかも一緒にうどん屋さんで
ご飯食べるというのが旦那の考えでした。
でも時間も15時と中途半端で
お腹も減ってないお母さんは
いざ到着して旦那がお母さんを誘うと
いいよいいよ二人で買物行っておいで!
お母さんはお腹も減ってないし
だから買物終わってまた帰りによったらいいよ!
晩ごはん食べて帰るやろ?
じゃあ買物してきて帰り家によって
ご飯食べて帰ったらいいわ!と言ってくれました。
これはすべて旦那とお母さんのやり取りです。
私は本当は、え!お母さんも買物行こうよ!
と心の中では大歓迎だったのですが
行く気じゃないのを
お母さん行きましょうよ!というのもなと思って
ただただ旦那とお母さんの会話を黙って聞いていました。
そしたら、じゃあうどん食べて買物したら
帰りよるわ!19時半とかになるかもしれんけど大丈夫?→
大丈夫よ!という話になって二人で一旦実家を出ました。
正直ここで急遽実家に行っといて
うどん食べに、買物しに出て
のこのこ晩ごはんの時間に帰るということに
心苦しさがありました。
だけど実家にいて料理作るの手伝いますよと言って
手伝うのも作り難いだろうなとか
お互い気を使うし
自分だったら一緒に料理を作るって
正直手伝ってもらうことってないので
私だったら困るというか嫌だし
手伝ってもらうなら料理作り終えた後の
配膳だけで十分って思うので
あえてお言葉に甘えて実家を出ました。
そしてご飯を作ってもらって
ご馳走になるということもあるので
気持ち程度ではありますがミスドを購入して
食後のおやつに食べましょうと19時前に帰宅しました。
帰ると作っていたものを
温めていたのでそれが終わり次第
手伝います!と言って配膳を手伝いました。
それから三人でご飯を食べて
洗いものはして帰りました。
問題はここからです。
お母さんはそんなかしこまることないよ
もう実家も同然なんだから
いつでも気軽においでと言ってくれています。
今日旦那のお父さんと電話をしました。
昨日はお母さんがご飯を作ってくれたんだって?
何食べたの?というので
メニューを伝えました。+すごく美味しかったです。と。
※お父さんとお母さんは一緒に暮らしていません。
離婚しているわけではなく
お父さんは自分の母親の介護があるため
母親の家で暮らしています。
メニューを伝え、すごく美味しかったですと伝えると
そうかそうか。今度は一緒に作りなさいよ?
もうお客さんじゃないんだから
と言われました。
お母さんはすごくいい方で
洗いものも最初しなくていいよ!と
させてくれなかったのですが
あたしがさせてください!しますよ!と言っていたので
させてくれました。
私は最初にも書きましたが色々考えたうえで
あえて一緒に作らなかったのですが
普通は常識的には
一緒に作るべきだったのかなと
反省して落ち込んでいます。
わたしのほうの家庭では
祖母の家にムスコ夫婦が来ても
料理作るのは祖母が作って
配膳は息子の奥さんも手伝っているという感じなので
それが当たり前だと思っていました😢
みなさんならどうしてましたか?
わたしがおかしかったのでしょうか(>_<)
それかお父さんが男の人で
女の人からしたら料理を一緒に作るなんて
気を使うし望んでないことで
そういった女の人の気持ちがわからず
単にそう思っているだけで
お母さんからしたら一緒に作って欲しいなんて
望んでなかったことなのか
それともお母さんもお父さんと同じこと
思っているのでしょうか(>_<)
みなさんの意見聞かせていただきたいです。
長文失礼しました(>_<)
- mi___!(1歳5ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
お義母さんがやらなくてもいいと言ったんだったらそのままでいいと思いますよ♪
私なんてやりますよ〜って言っても洗い物さえさせてくれません(笑)

そうゆいママ
私は主人の実家に行ってもご飯作るのお手伝いしないですよー💨
お互い気を使うことになると思うので。私も配膳だけお手伝いするって感じです。
因みに私の実家は父方の両親と同居していましたが、母と祖母が一緒に料理することはほぼなかったです꒰#'ω`#꒱੭
-
mi___!
暗黙の了解というか暗黙のルールみたいな感じでご飯作るのはお手伝いしないですよね😢?
ぎゃくにそこまで深入りしちゃっていいのか
そこまで望んでいない人も
嫌な人もいますしほんと難しいです
お父さんの言葉も気になるし
お父さんのことだからまた次実家でご飯ご馳走になったときは今回は一緒に作ったかい?と言われそうな気がして荷が重いです😢- 11月21日

ぬん
私なら甘えます!
もし逆の立場ならせっかくきてくれたから振る舞いたいと思ったりもします。
配膳手伝うとか、お片づけを手伝ったりしてるんですよね?
お母様が良しとしてるなら、お父様に言われたことは気にしません。毎日な訳でもなく、ましてやお父様は一緒に生活されてるわけでもないとなると、全ての状況を見てないですし…。
-
mi___!
私自身もchibinoさんと同じ考えなので
あまり深入りしちゃうのもなあと思ってて。
そんなかしこまることないよと
言ってもらっているのに
いつまでも料理手伝いますよ
なにかすることありますか?
私残りますよ!と言って
旦那との買物をやめて残ろうとするのも
お母さんも気を使うだろうし(>_<)
はい!配膳と洗いものは
しなくていいよ!と言われたのですが
何もしないわけには
そこまで甘えるのは
ほんと申し訳なかったので
させてもらいました。
そうなんですよね。
きっとわたしが洗いものをしたことも
知らないで言っているのかなあと。
お母さんのことが大好きなお父さんなので
すべてお母さんの負担に
なったんじゃないのか
なにもしないなんて嫁としてどうなのか!
と思われたのかなと( ; ; )- 11月21日

ひぃ✳︎
私は手伝いますね⤴︎☺️
料理じたいはお母さんがしても、野菜を切ったり、配膳したりはします🍀
-
mi___!
やっぱり旦那との買物をやめて
残るべきだったのでしょうか( ; ; )
わたし的には料理は一人でしたいし
手伝ってもらうのも気を使うので
お母さんもそういう考えであれば
あまり深入りしちゃうのとなあと思ってて。
そんなかしこまることないよと
言ってもらっているのに
いつまでも料理手伝いますよ
なにかすることありますか?
わたし残りますよ!と言って
旦那との買物をやめて残ろうとするのも
お母さんも気を使うだろうしと思って( ; ; )- 11月21日

ハンコック
私なら作ってる途中で一声『何かする事ありますか❓』って聞きます‼️
そして洗い物はなにも聞かず食べ終わって片付けに行きそのまましますよ‼️
-
mi___!
やっぱり旦那との買物をやめて
残るべきだったのでしょうか( ; ; )
わたし的には料理は一人でしたいし
手伝ってもらうのも気を使うので
お母さんもそういう考えであれば
あまり深入りしちゃうのもなあと思ってて。
そんなかしこまることないよと
言ってもらっているのに
いつまでも料理手伝いますよ
なにかすることありますか?
わたし残りますよ!と言って
旦那との買物をやめて残ろうとするのも
お母さんも気を使うだろうしと思って( ; ; )- 11月21日

まお
私も特に手伝わないです!!
お母さんの方が食べ終わるのが遅いので洗い物はササッとしてしまいますが、準備は配膳くらいですよ(^ ^)
-
mi___!
同じ方がいてよかったです!
心強いです( ; ; )- 11月21日

退会ユーザー
わたしは別にこのままで良かったと思いますよ??
よく旦那さんの家でご飯食べたりしますが、手伝います!と言っても『いいよ、いいよ~座ってて』と言われるので甘えてます。
もし気になるのであれば次は『お料理手伝います』と言ってみてはどうですか?それで『いいよ、いいよ』なら甘えて…でいいと思いますよ(*^^*)
わたしも義母側だったら手伝ってもらうの嫌です(笑)
-
mi___!
やっぱり自分が義母の立場だったら
手伝ってもらうの嫌ですよね( ; ; )
自分がそうなのでお母さんもそうなのかなと
思って( ; ; )
せっかくそんなかしこまることないよ
と言ってもらっているのに
気を使うような言葉を言ったり
私も手伝いますよ!と言って
旦那との買物をやめて残ろうとするのも
お母さんも気を使うだろうしなと思って( ; ; )- 11月21日

marm.n
一緒にキッチンに立つの悩みますよねー
わたしも何もしないでいいよーと言われますがとりあえずキッチンでお喋りしながら手元みてます😆
お皿用意したり、調理の仕方きいたり…
それでも休んでていいよーとあったら少しだけリビングでくつろいで手伝いにいきます😂
ほんと気を遣いますね😩😆
-
mi___!
やっぱり残るべきだったのでしょうか( ; ; )
せっかくそんなかしこまることないよ
と言ってもらっているのに
料理手伝いますよ!と言って
旦那との買物をやめて
残ろうとするのも
お母さんも気を使うだろうしなと思って( ; ; )- 11月21日
-
marm.n
お母さんが何度も断ってるから甘えててよかったと思いますよ!
配膳の手伝いくらいで充分じゃないですかー🙌✨- 11月21日
-
mi___!
ありがとうございます( ; ; )
- 11月21日

カミツレ
難しいですよね。
これは人によると思いますが義母さまが手伝わなくて良いと言ってくれているなら手伝わなくて良いと思いますよ(^○^)
私も料理は1人でしたい派なので手伝われるのは嫌です。
やりづらいですし、自分のやり方と違うとモヤモヤしてしまうので。
お皿洗いも嫌ですね。
うちの実家や旦那の実家は、遠いので年に2回しか帰りません。
そのためか家に帰った時くらい何もしなくて良いのよと言ってくれます。
無理に手伝おうとしても大丈夫よと言われます。
なので甘えてます。
-
mi___!
あ!お皿もやっぱり嫌な人
いるんでしたね( ; ; )
洗いものもいいよいいよと言われたのですが
ご馳走になったしそれくらいはほんとしますよ!と思ってしますします!させてください!とグイグイ言っちゃったけど
それもよくなかったですかね( ; ; )
あ~難しいです( ; ; )- 11月21日

もりりん
お父さんが男の人だからそんなこと言ったんだと思います。
男の人って本当にわかってないですね…。
家族なら一緒に作れって言うなら息子さんにも言いなよって思います…。。。
女だから手伝えって意味では古い考えの方だと思います。
私ならむしろ邪魔なので料理手伝ってもらいたくないです。(もし手伝ってもらうなら、ハンバーグとかお好み焼きとか、手伝ってもらっても大丈夫なメニューを考えます)
特に深い考えなしに言ったと思うので気にしなくて平気だと思います😄
-
mi___!
そのように言っていただけて
すごく安心しました( ; ; )
お客さんじゃないんだからって
家族なんだからって
受け入れていれているということかなと
嬉しいことでもあるんですが
なんだか差別をされた時のような
気持ちになってモヤモヤしちゃって( ; ; )
お客さんじゃないんだからって言われた時は
ん( ; ; )?って思っちゃいました😢- 11月21日

しゅうくんまーま
お義母さんが、やらなくていいと言ってくれているならお言葉に甘えていいと思います♪
うちも最初の方はさせてもらえずでしたが、親しくなるうちに、お野菜切ったり、ポテトサラダ混ぜたり、盛り付けたり直接味に関わらないところはさせてもらえるようになりました( ^∀^)
台所は女性の領域だし、逆に手伝ってほしくないって人もいるもんなあ(T0T)と思いながら、させてもらえる範囲を少しずつ広げていきました( ・ω・)
-
mi___!
そうなんですよね( ; ; )だから洗いものも
戸惑いました( ; ; )
ですがなにもかもしてもらってばっかりなので洗いものと配膳くらいは流石にさせてください!くらいの勢いでいっちゃいました😢- 11月21日

tu
義母さんとやりとりがあれば大丈夫です!
『何をしたら良いですか?何かやらせてください!』の言葉が大切です。
私も義父に片付けはするように陰で言われたことがありますが、義母は自分でやりたい方・やらせたくない方。もちろん声をかけると一緒にやりたい場面もあるので、会話しつつ確認して手伝ったりゆっくりさせてもらったりです。
-
mi___!
今回は
料理を一緒にするのって私がお母さんの立場だったらやりにくくて手伝ってもらいたくないなと思ったのと
せっかくそんなかしこまることないよ
と言ってもらっているのに
なにかすることありますか?
料理手伝いますよ!と言って
旦那との買物をやめて残ろうとするのも
お母さんも気を使うだろうしと思って
何も言わずにお出かけを選択しました。
その代わり帰ってからは
配膳と洗いものはさせて頂きました( ; ; )
やっぱり残るべきだったのでしょうか( ; ; )- 11月21日
-
tu
買い物へ行く予定があったし、片付けはしたので大丈夫だと思いますよ!
義母さんも招きたくて招いたようにも思えます!
次回同じようなことがあった時に声をかけてみても良いかもしれませんね!- 11月21日

ひろ♡ゆい
キッチンに入られるのが嫌な人もいるので、難しいですよね…。
何かのテレビで嫁姑間のマナー?みたいなのをやってたのを結婚前に見た記憶があるんですけど、
何か手伝いますか?と聞いて、大丈夫よ!と言われるのを3回繰り返して3回目にも断られたらそれが本心だというのを見たことがあります。
まぁこれも人それぞれだと思うので全員に当てはまるわけではないですが(^◇^;)
でも文章読んでる感じ、ズカズカ入り込んでくるような感じではなく気遣いしてくれるいいお姑さんのような感じがするので今後も同じ感じでしたらお言葉に甘えていいと思います♪
ありがとうございますなどの感謝の言葉や態度などを忘れなければ(๑・̑◡・̑๑)
-
mi___!
そうですよね( ; ; )だから洗いものすら
戸惑いました。でもなにからなにまで
してもらってばかりなので
洗いものと配膳くらいはと思い
させてもらいました!
その方法良さそうですね!
今度試したいと思います♬
そして感謝の気持ち!忘れないようにしたいです(♡)- 11月21日

chikoyuki
私も同じ考え方です(^^)
二世帯で同居してますが、一緒に作ったことありません(^^;;
お父さんにはお母さんの気持ち分からないと思うので、気にしなくて良いと思います!
それに言われたことの裏の気持ちまで考えてしまうとキリがないし、考えすぎて悪い方向へ行ってしまうこともあるので言われたことは素直にそのまま受け取るのが楽だなと思っています(^^)
美味しかったですとか、感謝の気持ちを伝えることさえちゃんとしていれば悪い印象にはならないと思います(^^)
徐々に実家へ伺う回数も増えていけば、お母さんのやり方が分かってくるかもしれないし、そうしたら手伝えそうな所を手伝えたら良いんじゃないかなって思います(^^)
あとはお母さんが体調悪い時なんかに食事作りに行ってあげるとか、そういうことで何か恩返し?的なことができたら良いんじゃないかなとか、私はそんな風に考えています!
-
mi___!
お父さんのことなので
きっと今度また実家で
ご飯をご馳走になることがあれば
今回は一緒に料理作ったかい?と
聞かれるのだろうなと荷が重いです(TдT)
お父さん、お母さんのこと
ほんと大切にしてるんですよね( ; ; )
chikoyukiさんを見習いたいと思います😢✨- 11月21日

ゆーあ♡
T.さん素敵なお嫁さんですね♪
そして、義母さんも素敵な方だなぁー♪
って読んでてほっこりしました(*ˊ˘ˋ*)♡
私は義実家まで徒歩5分程の距離に住んでるのですが、たまに晩ご飯とかご馳走になる時は『何か手伝うことありますかー♪』って言って義母の料理作る邪魔にならない程度にお手伝いします(*ˊ˘ˋ*)
『手伝いは良いからゆっくりして!!』って言われますけどね(´▽`*)アハハ
義父に『うち子供3人共男だからゆーあちゃんが一緒に料理したりたまに買い物を母さんと行ってくれたりで母さん凄く喜んでるよ、ありがとう♪』って言ってくれたことがあり私自身も嬉しかったので出来ることは手伝ったりしようと思ってます(*ˊ˘ˋ*)♡
-
mi___!
そんなふうに言っていただけて
嬉しいです( ; ; )
お母さんほんと明るくて優しくて面白くて
いい人です😢
ゆーあ♡さんのところのお母様はもちろん
お父様素敵ですね( ; ; )- 11月21日

かっちゃんya
ありがとうございます、美味しかったです。と甘えてしまえばいいと思います。
感謝を伝えるだけでもお義母さんは嬉しいものですよ。
そして、お客さんじゃないんだからという言われ方…ちょっとイラっとしますけど、適当に話合わせておけばいいんです(^^)お子さんが産まれたら手伝いたくてもできなかったり、遊びに行きたくても行けずお誘いを断ったりいろいろ出てきますよ。ストレスたまらないようにもっと気楽に考えて大丈夫です!
-
mi___!
ありがとうございます、美味しかったです
と甘えさせてもらって
例えお母さんはそれでかまわないよと
思ってくれてても
お父さんには悪い嫁に思われて
るんだろうなあと思っちゃいます(´_`)
お母さんと一緒に暮らしてないので
きっとお母さんから私が洗いものをしたこと
聞いてない限りのこのこ実家に現れて
ご飯食べて帰った図々しい嫁
にしか思われてないんだろうなあと(TдT)
そして私もお客さんじゃないんだからという
言われ方なんだかショックを受けました😢
良い意味では家族の一員として
受け入れてくれていると
とらえられるんでしょうけど
なんだかわたしは
ん( ; ; )?と思っちゃいました😢- 11月21日

yunoka
私は義実家行っても特にお手伝いしてません。
旦那と一緒にゆっくりしてますよ笑
義母さんがいいと言うなら、お言葉に甘えていいと思います。
逆に、義両親がうちに来たら、手伝わずにゆっくりしてて下さいと言いますね。
手伝われるほうが気を遣うので…。
-
mi___!
やはり手伝われるのって気を使っちゃいますよね( ; ; )
私もそう思ったので今回は
旦那との買物を選択したんですけど
お父さんからの一言で
失礼なことをしちゃったんじゃないかなと
不安になりました( ; ; )- 11月21日

退会ユーザー
お母さんに気を遣ってるわけじゃないと言ってみては?
家族でも手伝うのは当然ですからと(^^)
素敵なお母さんですけどね(^^)
-
mi___!
それすごく良さそうなので
今度伝えてみたいと思います!
ありがとうございます(>_<)- 11月21日
-
退会ユーザー
そーですよ(^^)実家でもやってたので迷惑でなければ同じ家族としてやらせてくださいと言えば気分も悪くならないかなと思います(^^)
一緒が嫌でなければですけどねʕ•ٹ•ʔ
板挟みで大変でしょうがガンバってください😜😜✌- 11月21日
-
mi___!
ありがとうございます( ; ; )❤
- 11月21日

退会ユーザー
お義父さん的には仲良く料理して、お義母さんの味を覚えて欲しかったのかな?って思いました。
作ってる時に
何か手伝いますよー。とか、これはどのお皿ですか?とかね。
味付けには口出ししないで、一緒に台所に入るのがポイントかと。
私も大昔に、やっぱり手伝った方が良いのかな?とか、考えました。
食べ終わった後、食器洗って、拭いて、仕舞って…片付けながらお義母さんの愚痴を聞いたりしてました(笑)
懐かしいー!
-
mi___!
かもしれないですね(>_<)
すごく参考になりました!
実践してみたいと思います。
ありがとうございます( ; ; )- 11月21日
-
退会ユーザー
もう、家族なんだから遠慮すんな!ってお義父さんからのエールですよ^^*
適度に距離縮めて下さい('∇^d)- 11月21日
-
mi___!
そういうふうに受け入れればいいのですね!
ありがとうございます(。>_<。)- 11月21日

みみ
急遽会うことになったのも何もかも仕方ない流れだなぁと思って読んでました(^^)
お母様は身重の体がどう大変なのか分かってるので立ちっぱなしで体に負担をかけるよりも少し楽させてあげたいなぁと思ったのではないでしょうか?
お父様が言う通リ「お客様」ではないので全て丸投げ、もしくは手伝うのではなくやっていきなさいよ、という感じなのかなと思います(^^)
ご主人にうまーく間に入ってもらいながら「お母さんの役に立ちたい!」と思ってるのをどごまで理解して貰えるかだなぁと思いました(^_^;)
台所に女二人はいらない、と昔は言いますが味付けを覚えてて損なことは何もないです(^^)
用事があるなら別に無理して今日でなくても。と思いますが次チャンスがあれば「お手伝いさせてください!味付け後ろで見ててもいいですか?」位は言ってもいいと思います◡̈⃝♡

ボブ
全然フツーです!
むしろそんなに気にする話でもないなぁと思ってしまいました(^^;;
気にしすぎですよ!

ちゃる
時と場合によると思います!
主さんがいろいろ考えての行動なので、問題ないと思いますよ~☺

R♡Amama
私も週一くらいで夕飯の時間くらいに
旦那の実家にお邪魔することがよくあり
ご飯ご馳走になり、お風呂も入らせてもらってます(*´꒳`*)
お母さんがそう言ってるのであればいいのでないかなと思いますよ('ω')
私も義母に手伝いますー!と言ったら
大丈夫大丈夫!して欲しい時は言うからー!と言われ
私は出来上がるまでテレビ見てたり息子と遊んだりして
出来上がりそうになったら準備だけでも手伝ったりしてます('ω')
あと食べたもの下げてテーブル拭いたり…。

やんぽん
したことありません。笑
料理の手伝いどころか
食べたあとの食器を流しまで
持ってくことすら。笑
やろうとして立ち上がる前から
えーのえーの!座っとり!
って毎回言われるので(  ̄▽ ̄)
おい!●●●!
って旦那は動かされていますが。笑
やってもらったあとに
お礼だけ言ってますょ(^^)
mi___!
ご飯を食べて帰るとなったときに
最初にも書きましたが
色々考えたうえで
ご飯食べて帰るなら
一緒に手伝いますよとも言いませんでした ...
なぜかというと
お母さんの性格上
いいよいいよせっかくなんだし
でかけておいで!と言われて
気を使わせてしまうし
そんなかしこまることないよとも
言ってもらっているのに
いつまでもすることないですか?
しましょうか!?というのも
お互いに気を使うことだと
思ったからです( ; ; )
私の選択正しかったのでしょうか( ; ; )