※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士として復帰しようと思っていたが、前の職場での問題で迷っている。新たな職場を探しているが、週2遅番の保育園とハウスメーカーのパートの選択肢がある。どちらがいいか迷っている。

新しく働こうとしていた職場に迷いが出てきました。

ずっと保育士をしていて出産育児で5年くらい離れていたものの子どもたちが保育園へ入園したことを期に近くの保育園で週3で時間はフルで復帰しましたが軽いイジメに近いものを感じ、家族を持ってバタバタなのにそういうものまで悩みたくないと感じそうそう退職をしました。

とはいえ働きたい気持ちがあるので、独身の時に働いていた保育園へ連絡しようと思っていました。
週2遅番時間募集中で13時から19時まで募集していて、家事を午前にあてて延長保育使って、義母がお迎えしてくれるとのことなのでわりといい働き方かもしれないと思っていました。ただ片道40分かかります。
現在週1でハウスメーカーで打ち合わせをしにやってくる方の子どもを託児するバイトをやっていて、最近ちょうど仕事を辞めたいとポロッと言ったらじゃあうちでパートしたら?って言ってくださいました。家から20分くらいで、ただずっと託児があるわけではなくそれ以外は雑用でやることはたくさんありそうですが、日によっては時間が長く感じそうな気がして、、ただみなさんとっても親切なんです!
前の保育園でも一緒に働いていたころの先輩やパートの方もまだいらっしゃる方が多く遅番の仕事なら担任も持たないしちょっと気楽かな?!って思っています。時給はハウスメーカーのが高いです。
パッと聞いてこっちのがいいんじゃない?って思った方を教えてくださると嬉しいです。

すぐに辞めた保育園は本当に意地悪で長年私も保育士をしていたのに本当に悲しい気持ちでした、、ただ市内の保育園に子どもたちを通わせていたため人間関係には波風は立てたくはなかったので別の理由をつけて退職しました。

コメント

子供三人のママ

私だったら、、、ですが、家から20分のハウスメーカー。
子育てがある時は断然家から近いはありがたい。
私自身車で10分の職場。
子供たちもママはここで働いているというのがわかっていて安心しています。
それと人間関係の良い職場、うちに来てと言ってもらえるのは居心地的に最高だと思います。
もしかしたら、託児以外の仕事が最初は雑用かもしれないけど、他も意欲的に取り組んで行ったら別の世界が開けるかもしれません。
経験は自分の宝になります。
もし、子育てがひと段落してフルで保育士に、と気持ちが変わればその時に転職もありだと思います。
ママの身は一つなので、仕事、子育て、家庭、自分のコンディションを総合的に考えて決めるのがベストだと感じます。