![れんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
卒乳がきっかけでした!!!
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
私がネントレをはじめたのは、シンプルにシングルマザーで身内も何もなく、本当に私1人だけだったからです。
はじめたのは、生後5ヶ月~で、そこから3ヶ月程で成果がでました
ネントレは、お母さんの為だけでなく、子供の為にもなるなぁっていうのが感想です。
しかし、一緒に寝るというのもまたいい事があるみたいなので、ネントレ特にする必要性を感じていないのであれば、それはそれでも良いのかなと思います🤔💭
-
れんママ
コメントありがとうございます😊
確かに、お互いの為になりますもんね🤔
考えみます🙏- 5月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今の私と同じ状況です😂
上の子の時も添い乳で寝かしていましたが、1歳前に自然と卒乳したあとはトントンで寝かせる習慣がつきました
あわよくば2人目も同じようにならないかなーって思ってます🥱
-
れんママ
お仲間さん、嬉しいです😂
成長と共にトントンで自然と寝てくれるのが1番ですよね😞
ありがとうございました😊- 5月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月の頃、下の子生まれるし入院中困るなーと思ってネントレしました!
泣いてもひたすらトントン作戦でしたが、1週間で効果出てもっと早くやっていれば…って後悔しまくりです…!下の子はまだ添い乳ですが…😂
-
れんママ
なるほど、兄弟が出来るのもキッカケになりますよね!
放置で泣かせるネントレは私も辛いので、ひたすらトントンだったら出来るかな…😅
添い乳…楽ですよね😂
ありがとうございます😊- 5月24日
れんママ
なるほど!
卒乳ですか🤔
保育園が始まる前には
卒乳も考えないとですね💦