
かかりつけの小児科は予約制で、離乳食でアレルギー反応が出たときに診てもらえないことがあります。診療時間内に初めての食材を食べさせることに疑問を感じています。皆さんのかかりつけはどうでしょうか?
皆さんのかかりつけの小児科は予約制ですか?
うちのかかりつけは予約制で、離乳食でアレルギー反応が出たときなど診てもらえないです。朝8時前に食べさせて10時ごろにアレルギーっぽい症状が出ても予約でいっぱいで診てもらえません。よくいう初めての食材は診療時間内に、ってやつ意味ないなーと思って😅
皆さんのところはどうですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

ママリ
予約制ですが予約外でも待てば見てもらえます!

退会ユーザー
予約もできるし、予約なしでも診療時間内に行けばみてもらえます(待つ場合もありますが)。完全予約制だと通いづらいですね😣
-
はじめてのママリ🔰
時間内にいけば診てもらえるの羨ましいです🥲急ぎのときも急ぎじゃない時もいけますもんね🥲
- 5月23日

いちご
予約ですよ😊でも!一番困ったのが!息子が風邪引いたとき!電話したら予約取ってもらえますか❓いわれましたよ。お昼前の時間が予約できました。予約無しで行けるようにしてもらいたいです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそういう時困りますよね💦予約の終わった後とかでも行けると助かりますよね🥲
- 5月23日

退会ユーザー
基本的にはその日日付が変わったと同時に午前の、
その日の午後0時から午後の、
と言った具合のウェブ予約です。
急患と判断された場合は、行ってすぐ見てもらえます。
そこのクリニックが休診の日もあるので、
もう一ヶ所、行けるところは探してあります。
こちらは予約制ではない、大きな小児科に特化した病院です。
-
はじめてのママリ🔰
午前中は急にいくの結構難しそうですね💦
予約制じゃないところいりますよね🥲- 5月23日
-
退会ユーザー
電話して急患と判断されたら、予約いっぱいでも、優先的に受診はできるので、うちがかかっているクリニックは、午前中受診は、難しくはないと思います!
ただ、アレルギー反応が、アナフィラキシーレベルの場合は、救急車を呼ぶことになるでしょうし、
蕁麻疹とかであれば一度かかりつけに相談、など、落ち着いて判断して、どこの病院、救急に行くべきか、対応が必要ですね💦
予約がいっぱいで診てもらえない、といいのは、アレルギー反応が出てる、と言っても受診させてもらえないということでしょうか。
ならば、ほかに行ける小児科も探した方が良いですよね。
住んでる地域にもよりますが、
うちのあたりだと、
前述のかかりつけ以外のクリニックの他に
車で30分以上はかかるけど、日祝も診てくれるクリニックも探しておいてあります。
一応、かかりつけでなくても、そのようなクリニックがあると分かっているので、
どうしても予定が合わない時は、
私は、日祝でも食材を進めてしまってます。- 5月23日
-
退会ユーザー
あ、すみません、
上に一歳の子がいるので、もう離乳食完了してますが、
上の子の初めての離乳食は、上記のように対応してました!!
下の子も同じように対応する予定です!- 5月23日
-
退会ユーザー
度々すみません。
あまりやられてる方もいなそうなので、良いのかはわかりませんが、
アレルギー科専門でも、子供も診てくれるところも探してあります。
ここもかかりつけではないですが、
アレルギー反応出た時で、かかりつけ医が受診できない場合の場所として、把握してます。- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️
そうなんです、嘔吐と咳、発疹があったんですが、受付の方に今日はいっぱいですので診れません、とバッサリいかれました😭
アレルギー関係はまとめた方がいいのかな、と思って今日少し離れたところのアレルギー科を標榜してる小児科に、こういった場合に対応してもらえるか電話で確認しました💦
いくつかの小児科行かれてるとのことですが、それぞれで他院受診した話とかってされますか?
今日違う小児科受診したんですが、明日予約とってかかりつけ医受診するか、いっそのことアレルギー科にまとめようかすごく迷ってます😭- 5月23日
-
退会ユーザー
嘔吐などがあって、受診ができないのは、困りますね💦
私なら、よほど先生と相性が良いとかでない限り
診てもらえるかかりつけを変えちゃうかもしれないです🤔
必要があれば話ししてます!
アレルギーだけの話だと、、、
うちの上の子は、食品でアレルギーは今のところありませんが、
主人に魚アレルギーがあるので、8ヶ月くらいのときに
アレルギー科で検査を受けたことがあります。
この時の結果を持って、かかりつけの小児科でも、
他院で検査して、このアレルギーがあります
って話しをしたこともあります。
もう既に食品でアレルギーらしきものが出ていて
かかりつけ医がなかなか受診できないなら、
アレルギーも小児も診てもらえるところを
かかりつけにしてしまったほうが楽かもですよね🤔
けど、予防接種と定期検診の兼ね合いもあると思うので、一概に言えないですけども💦- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、お昼寝中に仰向けで大量に嘔吐したので、詰まってないかとかもすごく心配で💦💦
アレルギーの検査されたんですね😳かかりつけもアレルギー科標榜してるので迷ってましたが、先生との相性も良くないなあと回答読んで思い出しました😂
明日ぐらいもう一回疑わしいもの食べさせて、症状出るならアレルギー科受診してみようと思います😣
ありがとうございます🙇♀️- 5月24日
はじめてのママリ🔰
それがいいですよね🥲