![mani](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
向こうがそのような態度なら同じような態度を取ってしまいますね、私なら😅どうせ、先に死ぬのは向こうですよ!ただ、どう転がってもいいように、母の日や父の日敬老の日などはちゃんとしておきます。周りからはいいお嫁さんと思ってもらえるようにしておけば勝ちかなって思ってます!態度には出さずに、ただ、嫌いと言う核だけはあるみたいな😅近所の人にもすごく良くしておいて、仮に自分の悪口を言われたとしても、言いようのないような人でいればいいです!!!あの人、嫁の悪口ばっかり言って嫌だねみたいになるように周りから固めちゃいます!そこで向こう側が態度改めてきたら、反撃できるよう口調で話せる仲にしていけば、老後も好き放題言えて楽かなと思います🔥黙って聞いておく下手には絶対出ません!!敷地内同居なら、近所付き合いは大事にしないとですね!嫌でも画面下部っていい嫁を演じて悪口や文句、愚痴すらも一切言わないようにします😂孫がいるなら、定期的に遊ばせたりさせることもしないとですね
mani
コメントありがとうございます。
すごく参考になりました!
相談なんですが、、
義母、義父は良い人でイラっとする時もあるけどよくしてもらっているし仕事も一緒にしているので苦手とかはないんですが小姑が厄介で、もう既に揉めてしまって気まずくなってしまいました😅笑
とりあえず嫌いなので上っ面だけでも良くしておけばいいかなーとは思ってるんですが、相手に露骨に嫌な態度をとられると自分もそういう態度になってしまって余計空気が悪くなるんですが、こういった場合でも自分は普通に振る舞った方が良いですよね?