
育児中に実母との関係がしんどい。母からの茶化しや批判に疲れ、自信を失いつつある。愛情はあるが、母とのコミュニケーションが苦痛。テレビ電話を控えたい。育児を認めてほしい。
子どもを産んでから実母といるのがしんどいです😵
私は私なりに育児を頑張っているのですが、茶化すようなことをいつも言われて、今までスルーできたことも育児始まり疲れていることもありどんどん嫌になってきました💧
自分でも自覚あるのですが、私はちょっとぬけているところがあります。でも子どものことは誰よりも愛しているし私なりに愛情いっぱいに育てています。離乳食が雑なことだったり、家が散らかっていることなどを茶化して言われます💧
実家は遠方ですので普段会うことはないのですが、初孫なので月に一回は帰省してあげていたり、毎日テレビ電話を繋いであげているため日に日にしんどさが溜まってきました。
母親のことは元々大好きなのですが、最近は一緒にいると自分の自信がなくなりしんどくなります。
孫(私の息子)のことはとても可愛がってくれるし息子の悪口はもちろん言わないので、母親にはかわいそうですが、しばらくテレビ電話をしない日があってもいいですかね?😭
ふつうに頑張って育ててるねって認めてほしいです。。。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

🦄🦋
負担になるならテレビ電話を毎日しなくていいと思います!
茶化すように言われることが嫌だということも伝えていいと思いますよ!

穏やかでありたいママ
普通に毎日のテレビ電話は辛くないですか!?
1歳過ぎくらいまでは離乳食の時間やお昼寝などでの時間にずっと追われてたのでできるだけ1ヶ月に1回実親には来てもらう形でお願いしてました😅(片道1時間〜1時間半)
自分で実家に行ける気持ちの余裕は本当になくて😓
今は離乳食が始まって大変ですし、産後ずっと頑張ってきて疲れも出る頃だと思います😢
気持ちに余裕ない時って今まではスルー出来てた事がスルー出来なくなりますし、今の自分には茶化されるのが辛いって事伝えていいと思います。
テレビ電話もちょっとキツイから1週間に1回とかはじめてのママリ🔰さんがキツくないペースにしちゃっていいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😭
涙でました💦
そうなんです、離乳食も大変だし(あまりうまくいってないし)ほんとに1日あっという間に過ぎてしまって時間に追われっぱなしで…
ほんと余裕もないし、いっぱいいっぱいなんです。
月一いくのもすごく大変です。
そういうのを、親にも、まるまゆさんみたいにわかってほしいし労ってほしいって思ってきたんだと気付きました😢
とにかく明日、自分のこういう状況を親に伝えようと思います😣
テレビ電話も、無理のない範囲でやっていこうと思います。
自分の気持ちに気づかせていただき、ありがとうございます😭✨- 5月23日
-
穏やかでありたいママ
初めての育児ですもん、気持ちに余裕ないですよね。
私は産後不安定になったので、その頃まだまだ自分が泣けてきちゃう事が多かったです😢
元々は大好きなお母様ですから、今の気持ち伝えたらきっとわかってもらえると思いますよ!
無理しすぎずお互いやってきましょうね😊- 5月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
茶化すように言われるのが嫌ということを伝えるのは頭にありませんでした!
言った方がいいですね。
明日、伝えてみます!がんばります‼︎🥲