![amer](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんの鼻水について、再受診が必要か悩んでいます。鼻水が増え、黄色っぽい時もあるが、食欲は旺盛で熱もなし。吸引器で対処中。再受診すべきか迷っています。
9ヶ月の子どもの鼻水
初めての子育てで判断に迷っています。知恵をぜひかしてください(>_<)
先週、鼻水と咳が気になり耳鼻科を受診したら様子見にならはました。酷くなったらまた来てとのことでしたが、どの程度酷くなったら再受診した方が良いのでしょうか?
・先週より鼻水が増えた
・たまに鼻水が黄色っぽい時もあるが主に透明の鼻水
・朝起きたら顔に鼻水がカピカピに固まっていた事も…。
・食事ちゅうズルズル、フガフガ言っている
・しかし、食欲旺盛
・便の状態も良好
・熱は無し
・咳も治まった
『鼻水とって』という吸引器でたまに鼻水を吸っているんですが、このまま自宅で様子見でよいものか、再受診すべきか迷っています。
不安に思うなら受診するのが1番とはわかっていますが、今の時期は酷い風邪や胃腸炎を病院で貰ってしまうのが怖いので迷ってしまいます…アドバイス宜しくお願いします(>_<)
- amer(6歳, 8歳)
![Milvka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Milvka
私ならつれていきます。
小児科でもいいとおもいますし!
最初小児科にいきとくにいわれず1週間様子みてたら酷くて耳鼻科につれていったら副鼻腔炎だったので早めにつれていけばよかったなーとおもいました。
![さくさく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくさく
私なら鼻水だけだったら様子見ます。鼻水は最初は水っぽいサラサラで、だんだんねっとりして白や黄色っぽくなります。そうなってきたら治りかけです。
鼻が詰まって食べれないとか眠れないとかなら受診します。
咳も同じで、咳き込んで吐きもどすとか、眠れないとか、変な音の咳とかなら受診しますが、ただの咳なら様子見ます。
熱が出たら他の症状がなくてもすぐ受診します。
![なお0327](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお0327
うちの子も先日鼻風邪でした。
小児科で風邪薬をもらい飲み終わったんですが、鼻水だけ残っててフガフガ言ってたり鼻呼吸がしずらい様子だったので、耳鼻科で鼻水を取ってもらいました!
奥から全部キレイになったみたいでその日からすっかり良くなりましたよ(^^)
![ぶるふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるふ
黄色や白っぽい鼻水は菌がいる鼻水なので、私なら病院に行きます。長引いてしんどいよりも、早く行って処置して治して楽にさせてあげたいのもあるので。あと、家で鼻水をとると言っても吸引力がないので、鼻の奥にある鼻水が取り切れないことが多いです。鼻吸いだけでもしてあげたら楽になると思いますよ。あと、鼻づまりが酷いと中耳炎に発展することもあるので、そういった面でも連れて行ってあげてもいいと思います。
![amer](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amer
お返事遅れてごめんなさい。みなさんありがとうございました。とても参考になりました。
コメント