

はづき🔰
不育症と診断される気持ちよくわかります。
私も去年9週前で稽留流産と診断され、その前にも化学流産で先生から、
去年の稽留流産で染色体検査をして赤ちゃん側に今回は原因があり、不育症と診断されました。
なぜ自分には赤ちゃん継続出来ないのかと思ってしまいました。
その後血液検査で、赤ちゃんに血を送る所が血栓しやいみたいで、血液が流れないのでそれも原因もあるかもしれないという話になり、また甲状腺ホルモンと黄体ホルモンにも結果に異常があり、今甲状腺ホルモン(チラーヂン錠)と血栓を抑えるバファリンを飲んでます。
上記の検査で初回は1万5000円でした。
それ以降は今のところ5000円内で収まってます。
そして、その治療の影響なのか分かりませんが、今やっと妊娠6週目に入りました。
薬は今も継続して飲んでます。
最初はどんな風に結果がなるのか不安だと思いますが、今は色々と治療方法があるみたいなので、少しずつ無理ならさらない程度に進めてみてはどうですか?

🍑🍑
私と全く同じ状況です!
心拍確認後に2度連続で流産はものすごく確率が低いから、何か原因があるかもと言われてました。
保険適応内での検査、適応外での検査があると言われ、適応外だと10万程かかると言われ、とりあえず適応内だけで検査しましたが、原因はわからず‥。
6割は原因がわからないと言われました🥲
なので、3度目の妊娠は血栓予防のバイアスピリンという薬を飲んで、出産までいきました。
今の妊娠もバイアスピリン飲んでますが、正直どうなるかわかりません💦
コメント