
義家族と同居する専業主婦として、どの程度の家事をするべきか悩んでいます。他の家族が働いている中で、自分や義母がゴミ出しなどをするのが不満です。家事を手抜きすることに対する不安もあります。皆さんはどのようにしていますか。
義家族と同居していて専業主婦の方、どこまでの家事をやりますか?ちなみに自分(子どもあり)以外は働きに出てます。
ゴミ出しをするにしても、みんなのゴミなのになんで私達(旦那が私)か義母が出しに行って他の人はやらないのか?思ってしまいます。その他にも誰かのお弁当箱や水筒、自分が生理中ではない時のトイレの汚物ゴミなどそのぐらい自分たちでやってよ…と思います。
私以外の人が働いてくれているおかげで今の生活があるのは分かりますが、どの程度やれば良いのか分かりません。
産後は“家事は手抜きで”と聞きますが、同居しているので働いてないのに家事も手抜きかと思われるのが怖くて手を抜けていません。
それに私も子どもを保育園に預けて働くようになったら"女だから"家事をやって当然と思われて自分の負担がもっと増えそうで嫌です。
皆さんはどうですか?
- イ(3歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ママリ🔰
えぇ……義母以外にも女性がいるということはかなりの大家族ですよね…?
その家事を全て担うのはかなり大変ですよね💦💦
子持ちの専業主婦は,別に家事やるために専業主婦なのではなく,育児のための専業主婦ですよね…?(と私は思っています。)なので,家事をやって当然!と思われるのは心外ですね…日中は育児で忙しいので。。
うちは同居ではないのでコメントして申し訳ないのですが,同居だとしてもそれを家族に分かってもらえないなら嫌ですね😭各々,自分のことは自分でやってほしいですし,最低限ご飯くらいは作りますが,片付けや掃除洗濯などは分担してやってほしいです。

退会ユーザー
今育休中で1年以上家にいますが義母だけ同居で専業主婦なので料理してもらってます。
燃えるゴミは子供のオムツがあったりして重いのでこちらが出しています。
ほかのゴミは軽いので義母が出してくれます。
仕事してる時は私が仕事行く前にゴミ出ししてました。
掃除は気になったら各々してます。クイックルワイパーとかまめピカとかで簡単にですけど😂
お子さんまだ小さいですし、各々やってもらったらいいと思います😊👌🏻
ゴミ出しもしてもらっていいと思います😊👌🏻
それだめなら家出ていきますね💦
-
イ
自分達のゴミは勿論自分達で出しに行っています◎おむつのゴミって見た目よりずっしりしてますよね😓ゴミ捨てには嫌な思い出が2つあるので同居して1年経った今でも慎重になっています…。
壁や床の汚れは気にするのに落ちている髪の毛や埃は気にせず、コンタクトしてないと見えないし、毎日掃除機をかけなくても大丈夫だよ!と言われましたが、髪の毛が指に絡まってうっ血してしまったらどうしようと思い毎日掃除機をかけています。やはり他人なので衛生面のどこに気をつけるのかすり合わせが難しいです(>_<)
家事が無ければ子どもに優しく出来るしもっと遊べるのに…と思ってます😭家を出るのが難しそうなのでその分旦那に無理矢理頼みます!- 5月24日
-
退会ユーザー
ゴミ別にしてるんですね!
汚れを気にするのに髪の毛とホコリが気にならないとか凄いですね😳💦
両方きになります😂
旦那さん使えるなら使いましょ😊👌🏻
私もゴミ出しで1回言い合いした事あります😂
仕事の前に間に合わなさそうな時があって旦那の方が家出るのが遅いので頼もうとしたら義母にゴミ出しもしないでーみたいに言われたことがありムカついて言い返しました!
ゴミ出しするのは当たり前だしちょっと間に合わないから旦那に頼もうとしたのにそれがダメなら義母が行ってよ!って言いました😂(笑)
旦那はゴミ出しその時一切してませんでした…
息子には何もやらせない義母で旦那は何にもしない人間に育ってました😂- 5月24日
-
イ
旦那にはゴミ出しや休みの日にお風呂掃除など簡単なものを頼んでいます!
義母に言い返すのは凄いです😳強い‼︎
私も、自分達のゴミは後で出そうと思ってみんなのゴミと一緒に玄関に置いておいたら、ゴミ袋の中身を見て、これおむつじゃない?と言われたので私が出します!と言うと、出すけどさァ…と怒り気味で一緒に出しに行ってくれました😔それ以降、時間をずらして収集ギリギリの時間に自分達のゴミを出しに行くようにしてます💦
ちなみにトイレの汚物のごみは誰が捨ててますか??
分かります、結局同居していると"母と息子"になってしまい旦那を甘やかすようになっちゃいますよね😵💫- 5月24日
-
退会ユーザー
うちも同じ感じです😊👌🏻
今は、義母が足痛めてしまったので代わりに朝早く起きて犬の散歩してるのでゴミ出し私がしてますけど😊👌🏻
(散歩ついでに🐕)
あの時は頭きちゃって😂
息子可哀想なら自分がやれよ!って思っちゃいました😂(笑)
言い方が嫌ですね💦
出して欲しくておいたわけじゃないのに💦
うちは義母はもう汚物無いので私だけなので私が捨ててます😊👌🏻- 5月24日
-
イ
義母とは元々冗談とかタメ語混じりで話せる仲なんですか??
ゴミ袋の中身を袋の外側からまじまじと見られたのも嫌です😔
そうなんですね!自分の分だけなら当たり前に自分で処理しようと思えるんですけど、女が3人いてみんなトイレの汚物が出るのに捨てのは私だけという…納得がいかないのですが専業主婦だとこれもやるようなのかな?ともやもやしてて😅- 5月25日
-
退会ユーザー
5年同居してるので、結構いえますね😊👌🏻
でも仲が良いという訳ではなく普通です。
たまにえっ?て言うようなこと言われるのでイライラしますが喧嘩になることはなるべくは言わないように我慢してます💦
愚痴って発散😂
確かにゴミのなかわざわざ見ないですよね普通😂
私も人の汚物はちょっと嫌ですね💦
汚物入れ自分専用の置いとくとかダメですかね?
怒られちゃうかな?😅- 5月25日
-
イ
同居歴長いですね😳
そうなんですね!やはり我慢は必要ですよね😓
自分専用の置いておくのは、物が多くなるからと却下されると思います💧自分達のものを(子どものおもちゃとかゲーム機とか)共有スペースにあんまり置いていると言われるので😅- 5月25日
-
退会ユーザー
結婚してそのまま家に入ったので💦(義母の希望)
やっぱり我慢と忍耐ですかね💦
わかります!
私は子供のおもちゃで占領しちゃいましたが😂
こんなに買って〜って言われます😂
片付けしてないと『 豚小屋』って言われます😂
家族多いと余計大変ですよね💦
うちは義母だけなので💦- 5月25日
-
イ
子どものおもちゃはどうしようもないし同居するなら逆にそのくらい心しておいてくれ〜!って感じですよね(笑)
豚小屋は衝撃過ぎます💥
4ldkに子ども合わせて7人で住んでいるのでスペースが無くて大変です😓- 5月25日
-
退会ユーザー
ですよね😂
最初は義母が面倒見てやるよくらいの勢いだったのですが子供が増えて嫌になって出てってもいいよって言ってます😂
私は出ていきたいのですが旦那が出ていきたがらないので💦
それは大変ですね💦- 5月26日
-
イ
私も同じです(笑)
一度も自分達で暮らしたことがないので、一回自分達だけで暮らしてみれば?と言われました(笑)
お互い頑張っていきましょうね!✨- 5月26日
-
退会ユーザー
どこも一緒ですね😂
大変ですけどお互い頑張りましょ😆✨- 5月26日

はじめてのママリ🔰
私は元同居で私以外働きに行ってましたが
義母は早朝のパートだけだったので家事はほとんど義母がしてました!
洗濯は私達と義両親と分けてしておりその後取り入れ畳んだりはどっちかがとかになってましたが基本別でした!
ゴミも基本的なゴミは義母が捨てに行き自分たちの部屋のゴミは私が捨てに行くみたいな感じでした!
マンションだったので完全に別にとまでは行かないですが基本的に自分たちのは自分たち義両親達は義両親でした!
-
イ
そうなんですね!
家事で揉めたことはありませんか?あとは排水溝の掃除やトイレ掃除など共有部分でこれは自分でやっていたよ!というところはありますか??
私はみんなのゴミのゴミ出しの時に、義母が、何で私だけが出しに行かなきゃならないのか?と怒っていたので、それもそうだなあと思い旦那と協力して夜に出しに行ったりしていました。旦那が義妹をゴミ出しに誘っても応じてくれず怒っている時があり、その時義母はたかがゴミぐらいでと言っていたのでハテナ過ぎてそれ以降やるのが当たり前と思ってやるようにしています😵💫急に自分話すみません(>_<)- 5月23日
イ
女手は私、義母(50代前半)、義妹(20代前半)の3人います。実母にも家事を色々やっていると言ったところ、家政婦じゃないんだから❗️💢と私以上に怒っていました😅
日中は家事に明け暮れているので子どもの相手をしたり、公園や実家に行く時間も自然と限られてきて、お出かけの時間を長くするには早起きしてせっせと家事を済ませてから出ないと行けません。
他の方から見てこれが普通なのか知りたかったので、コメントして頂けて嬉しいです!ありがとうございます💖