※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子に自分のこと指さして「ママ」ってずっと言ってたら言いますかね😓

息子に自分のこと指さして「ママ」ってずっと言ってたら言いますかね😓

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

理解はすると思います。

みー

私を指差して「ママ」と教えていたら、息子が自分の顔を指差して「ママ」と言っていました😂
今年に入ってようやく私を指差してくれるようになりました💦

旦那さんや他の人が「ママはどこかな?」「ママが来た」等教えないと、うちの息子のように間違った覚え方する子がいるかもしれません😅

ゴルゴンゾーラ

理解して言ってくれると思いますよ!
私はお母さんと呼んでほしくて、一人称を「おかあさん」と言っていたら、お母さんと呼んでくれるようになりました☺️
最初覚えたのはママでしたが😂

はじめてのママリ🔰

私を指さしてママと教えているのにパパと言われます😂
でも私を求める時はママーと言ってきます😂
本人は理解してるのか分かりませんが、言い続ければわかってくれると思います😂

3-613&7-113

ママが鼻の辺りを指して、「ママだよ」て教えてたら【鼻=ママ】と認識したって育児漫画ありました。

周りから「ママ〜」て声掛け?もあると良いと思います😊

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    上の子に、「パパは…」てパパの話題振ってたら「ママ」より先に「パパ」と言うようになりました😭

    下の子は、パパの話題振ってなかったらママが先でした😊今は、ママ・パパ・ねぇね・ばば・(極々稀に)いない いない ばぁ、は言います。いない いない ばぁ、は上の子が下の子あやすのに度々やってくれてて手もしっかり真似してやってます。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

ちなみにまだ言葉を発していないのですがそれでも覚えて喋るようになりますかね💦

deleted user

指差してママって言ってないですが、娘がまだ喋らなかった時に、ママはね〜ってよく話しかけてたのでママの認識してくれてました!
マ行が発生難しかったのか、2歳になるちょい前くらいにやっとママって言ってくれるようになりました!