※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

130万円の壁よりも103万円の壁を選ぶ理由は、所得税を考慮しても103万円以下の方が多くの人にとって収入が上がるからでしょう。

パートで103万の壁、130万の壁がありますが、なぜ103万円以内に抑える方の方が多いのでしょうか?
所得税を差し引いたとしても、130万の方が世帯収入は上がると思うのですが、、

コメント

ななな

住民税が発生するのと、旦那さんの会社で家族手当てがある場合受けられなくなる事が多いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    住民税は103万円の方も発生するかと思うのですが、103万の壁と言ってもみなさん103万円ギリギリまでは働いていないということでしょうか🤔?

    夫の共済のHPの画像の場合、130万円未満は扶養手当が貰えるという認識で大丈夫そうでしょうか💦?

    • 5月22日
りりり

社保加入の壁(106万)があるからではないですか?
あとは扶養手当なくなる
そんなに働けないなど色々あると思います🤔

はじめてのママリ🔰

私の場合ですが
私が働いてる会社の規模がでかいので103万を超えると社保に加入になります
旦那の会社の扶養も103万以内で収めないと扶養から外れる事になってます

ママリ

私の場合は、旦那の会社独自のの配偶者手当の上限が103万円だからです。
それがかなり大きいので。それが無ければ130万まで働きたい。

arc

わたしの場合は、地方都市で時給も安く、頑張って働いても月9万円くらいなので、130万まで行くことの方が難しいため103万も越えない状況です。
稼げるなら130万ギリギリまで働きたいです💦
旦那の会社は家族手当もないのでその辺は平気なんですけどね( 'ω')