![はなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食に関する質問です。電子レンジで野菜を柔らかくする方法や、炊飯器での調理、ヨーグルトやチーズの使い方、ささみの食べ方、たまごボーロの食べさせ時期について教えてください。市販品が苦手な二人目についても悩んでいます。
離乳食で分からないことだらけでツライです。
教えて下さい😭
どれか一つでもかまいません。
①レンチンで野菜を柔らかくする場合はお皿にいれてラップをかけてどれくらいチンが必要ですか?お水等は入れますか?(やり方が悪いのかにんじんとか永遠に柔らかくならないのでは?って思うレベルで…)
②炊飯器で野菜を柔らかく茹でる(蒸す?)ことは可能ですか?
③ヨーグルトはブルガリアヨーグルト等で良いのでしょうか。赤ちゃん用がありますか?
④チーズは何ヶ月から料理に使っていますか?また赤ちゃん用等ありますか?
⑤ささみを食べる気がしません。パサパサで飲み込めないようです。コツがあれば教えてください。
⑥たまごボーロは何ヶ月から食べさせていましたか?
料理苦手で一人目は和光堂等で乗り切ったのですが、二人目がどうも市販品が嫌いなのか食べず、鍋で茹でたもの等なら食べてくれます😭
- はなまる(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
人参など硬めなのは炊飯器で炊いてます!
人参を食べさせる大きさに切って炊飯器に入れたら水を1センチ程度に入れてそのまま普通に炊くとかならら柔らかいです!
ヨーグルトはうちは酸味が少ないのがよくて生乳ヨーグルトにしてます!
7ヶ月の時はチーズの時はBFで入ってるものにしてますがあえてチーズを与えるのはアレルギーチェックの時だけでそれ以外はたまにあったら買う程度です。
ささみは煮て少し置いておくとしっとりしやすいので置いてます。
そなあとは刻んですり鉢でやって水を少し足しながらやってます。
たまごボーロはアレルギーチェック終わってからにしようと思って、歯が生えなかったので9ヶ月以降にあげました。
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
参考になれば😂😂
うちの子たちも全員市販のベビーフードダメで、手作りしてました!
毎日ご苦労様です💦
①お皿に入れてラップかけて、じゃがいも・にんじん・大根は800w5分くらい
足りなかったら随時追加してます
葉物は1.2分です
にんじんはそもそもせんい?質だから、きって潰さないと最初はダメでした
ちんより炊飯器とか圧力鍋でやった方が食べやすそうでした
②炊飯器でやってました!根菜は特に便利ですよ。
洗って皮剥いて適当な大きさにカットして、全部浸るくらいの水入れてスイッチオンです♪
③ベビーダノン食べさせてました
④チーズは離乳食完了期くらいから始めました。ヨーグルトが食べれたらOKかな?と思って!
⑤ささみも炊飯器でやるとわりと柔らかくなりました
野菜と一緒に水に浮かべてスイッチオンです
⑥たまごボーロは7ヶ月からとあるやつを7ヶ月から上げました
-
はなまる
ご丁寧に回答ありがとうございます😭めっちゃ参考になりました…💕
手作り縛り辛すぎます😭- 5月24日
はなまる
ご丁寧に回答ありがとうございます😭とても参考になりました…💕