![🐢🧡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の娘が言葉の発達に遅れを感じており、療育を受けています。現在は単語を話す程度で、コミュニケーションには問題がないが、3語文が話せず、食事に偏りがあることが気になっています。焦りを感じつつも、療育で焦らずに成長を待つことを心がけています。
言葉の爆発期っていつですかね…😔
なかなか言葉が増えず、会話ができるように
なってる同い年の子を見ると辛いです。
2歳8ヶ月👧
1歳8ヶ月ぐらいから発達の遅れが気になり、
小児科に相談→療育に繋げてもらいました。
療育先では、目も合うし見た感じや雰囲気や遊び方などを見て言葉がゆっくりなだけだと思う。言葉が出てくれば要求をしっかり伝えて意思疎通もしっかり出来てくるから療育卒業出来ますと言われました。
娘を定期的に見てくれてる相談員さんも、久しぶりにコミュニケーションの取れる子に出会った。言葉が出れば問題無さそう。年長さんとかまで療育を必要とする子ではなさそう。と言って下さいました。
2歳まで単語が少しだけで、2歳すぎて少しずつ増えてきて今は2語文は、
・はいどーぞ
・パパ(ママ)起きて
・これ持っといて
など大分少ないです。
単語はまあまあ出ており、その場に合った言葉で伝えてくれるので普段の生活で困ることはないです。
気になることは、
・2語文、3語文が話せない。
・偏食??野菜はほぼ食べず、ハンバーグとかに混ぜないと食べてくれません。見た目で食べないとかはないです。1口食べて美味しくなかったら食べないという感じです。
・意思疎通は取れているが、同年代と比べたら取れてない気がする
・肯定の頷きが出来ない。うんが言えません。全部はーいと言います。
・色がまだ分かってない。大小も分かってなく気になっていて今教えています。
という感じです。その他は特に気になることはなく、こだわりとか皆さんが良く書いてることはないです。
スーパーや、薬局でもカートに乗せなくても横を歩いてくれます。お会計もどこかに行ったりはしないので多動は疑ってません。
いつになったら会話が出来るんだろう。と焦ってます🥲療育では焦らなくていいと言われますがさすがに3歳手前で焦ってきました。
このまま喋らなかったらどうしようと……
障害があっても可愛い我が娘なのですが会話が出来ないのは寂しくて考えちゃいます😢
3歳から爆発した方とかいますか?💦😢
- 🐢🧡(生後7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
うちは発達グレーですが、
2歳8ヶ月くらいは同じくらいでしたが2歳10ヶ月くらいから爆発期きて今ではペラペラ話します✨
もう二語文出てるから、これからすぐどんどん出てくるとと思いますよ✨
うちは2歳5ヶ月くらいまで単語のみだったのが2歳7ヶ月で2語文出てそこからは早かったです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子も同じように会話がまだできない感じです。買い物などはうろうろしておとなしいとは言えませんが💦
同じくらいの子がいたら、すごく喋っているので、2語分もギリギリ聞き取れてる?て感じでこの子は遅いなぁ~、と思ってます。
公園で出会った方にも、うちの子なかなか喋れなくて、と言ってます。
理解はしているのと、喋れないけど意志疎通、遊んで楽しいとか、お友達も喜んで遊んでくれるので、そこは問題ないかぁ…と思って3歳までに話せたらと願ってます😞💦
友人の息子ちゃんが、3歳半くらいでも何言ってるか分からなかったのですが、色々な病院へ、いったりしても問題はなかったみたいです。
五歳になってますが、普通に話せてます。
ちょっと舌ったらずな感じがずっとあるみたいで。
我が家も心配ではあります💧
-
🐢🧡
コメントありがとうございます✨
同じくらいのたくさん喋ってる子みたら遅いなぁと実感しますよね😭😭
保育園に通っているのですが、担任の先生には全然気にするレベルじゃないよ。と言われてはいるので意外と会話ができない子はいるのかもしれません!
爆発期さえきてくれればだいぶ心配が少なくなります😢
早く喋って欲しいですね😞💓- 5月22日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
うちの息子より話してる気がします!!
うちの息子も言葉も遅いし落ち着きもないしで療育通っててこないだ作業療法士さんと面談して多動傾向にあると言われました(;´Д`)
2週間後には言語聴覚士の方と面談なんですがなんて言われるやら…
2語文はパパやだ、アンパン(アンパンマン)いた、いっぱいいたくらいしか話さずw
やだだけははっきりと言います🤣🤣
単語もちょいちょい出てはいるんですけど繋げることがまだ難しいようで(;´Д`)
-
🐢🧡
コメントありがとうございます✨
うちもだいぶ少ないですよ💦
うちはもともと落ち着きなかったのですが、見えなくなるまでばーってどっかに行ったりはしないので多動は言われたことないです😣
やだをハッキリ言えるのすごいです🥰👏
うちは、いるに
え!いらん!
といい?いや?に
え!いや!
で最初にえ!がつきます。笑
早くお互い爆発期きてほしいですね😭💓- 5月22日
-
あげぱん🥖
かわいいですね! 最初にえ!が付くのww
うちほぼパパって言ってますよ爆笑
パパいなくてもパパ!ってww
すぐどこかに行っちゃうのと手を繋がれるのが嫌で自分から繋いで欲しい時は大丈夫なんですけどこっちから手繋ぐよっていって手掴むと手を振りほどいて逃げちゃって(-.-;)- 5月22日
-
🐢🧡
え!は、
最初聞いた時わらいました😂
うちも2歳すぎてパパって言い始めた時は私のこともパパでした!(笑)今はママって呼んでくれますが😂💦
男の子はおてんばなのかもしれないですね☺️!
すぐにどっか行っても、振り向いて着いてきてるか確認したり、ママが見えなくなったら戻ってきたら多動ではないと思うと言われたことありますよ!😊✨
うちも駐車場とか車がたくさんいる所以外は手を繋いでくれないです!💦
なので、イオンとかどこでも手は繋いでないです😅- 5月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳5ヶ月から週5のプレに通い他の子が会話をする中、ボー(ボク)、ん!(何かして欲しい時)が主な会話でこちらの言ってる事は理解して行動も違和感はなかったのですがとにかく言葉がゆっくりでした💦
少しずつ言葉や2語文も増えましたが2歳10ヶ月頃から増えるスピードが上がってきたと感じ、これは3語文?というのも出てきて3歳2ヶ月のお正月休みの間に爆発して会話がスムーズになり園の先生から休み明けにビックリされました❗️
それからは煩いくらいにずーっと喋っていて今は爆発して5ヶ月経ちますが、年少になり初めての個人面談で自分の気持ちや状況を説明するのが上手で沢山お話してくれます❗️と言われました😊
キチンと会話出来るようになってまだ5ヶ月しか経っていないと伝えたらビックリしていました😅
爆発したキッカケは特になく練習させてもわざと間違ったことを言ってたりやる気がなかったので、本当に本人が話そうと思ったタイミングなのかなと思います❗️
-
ママリ
ちなみに色もほぼ正解するようになったのはここ1ヶ月くらいで、大小も3歳児健診で正解と不正解半々くらいだったと思います💦
3歳だと色もまだ曖昧な子も多いですといわれました❗️
うちは主に黄色と赤と緑が曖昧でしたが最近は理解出来ているようで、色盲も心配しましたがピンクが見分けれていたので心配ないと言われました❗️- 5月23日
🐢🧡
コメントありがとうございます✨
爆発期の体験談とっても嬉しいです!希望が持てます🥺
うちも娘はグレーだと私は思ってます!
早くペラペラ喋って会話がしたいです🥺💓