
コメント

はじめてのママリ🔰
思い通りに動いてくれないとイライラしますよねぇ😣
なんでこの間はできたのに?!って余裕ない時は特に思いますよね…
おねしょがぶり返すのってストレスからだと聞くので、自信がなくなってきているのかも?と思いました😢
私の考え方で恐縮ですが、この子はこの世に生まれてまだたった5年なんだなと思うようにしてます。
今までできたことはできて当たり前と思ってしまいがちなんですが、まだ5歳の小さな子なので、その時の機嫌や気分、体調でできない時もあるんですよね。(ママ達が怒ってしまう時もあれば優しく対応できる時もあるように)
やっぱり人間なので、そして子供なので大人のようにはできない事は多い。
期待されて成長するメンタル強強な子もいると思うのですが、大抵の子はプレッシャーに弱いと思うので、悪い意味ではなく期待しない、普段できている事でもできて当たり前と思わないように心掛けてます。
もう3歳の息子ですが、未だに一人で靴履けたとか、自分で着替えられた、トイレでおしっこした、とか普通のことで毎回毎回褒めていますが、継続できています。褒めるのをサボるとやっぱり甘えたくなるのか、ママやってーとなります😅
子供って手がかかりますよね🥹
はじめてのママリ🔰
最後の褒めるのをサボると…と言う言葉なんだか泣けてきます😭
私は結構子供に対してもキツイ言い方をしちゃうのでだめなんですよきっと。わかっていても意識していてもなかなかうまくいきません。まだ5歳と頭ではわかっていてもどうして同じ事何回言われてもできないの?どうして?ってなってしまいます。私の頭はもうパンクしてしまいそうです…
はじめてのママリ🔰
わわ、辛い気持ちにさせてしまってたらすみません…😭
私も言い方キツい方です!
おい!とか言っちゃうし😭
子供が私の顔色伺っている時もあります…🥺
でも怒らない親なんていないし、パンクしてる時に感情的になって当たり前です。
大事なのは冷静になった時のフォローだと思います😌
こうやって相談されるほどお姉ちゃんの事を考えて育児に悩んでいるというのは事実ですし、立派なお母さんだと思いますよ。
いつもキツい言い方してごめんね、とか、いっぱいいっぱいで怒っちゃうんだけど、ママあなたのこと大好きなの、それだけはわかっていてね。って目を見て伝えると子供ってわかってくれますよ☺️
私も何回も息子に謝ってます😂
ちゃんとお話しするとすごく嬉しそうにハグしてきてとても愛おしいと思えます😊
イライラMAXのこともありますが、そういうことの積み重ねなのかなって思います。
周りの目なんかクソくらえです!
お子さん2人連れてスムーズに買い物なんてまず不可能ですから!
2人も育てていることがすごいことです!
自分の育児に自信持ってください😊
はじめてのママリ🔰
いえいえ、こんなに親身になってお話を聞いて頂いてそれに加えてアドバイスや経験を教えて頂いて感謝しかないです😭💕
私も親としてまだまだですね。
きっと私が1番心に余裕がないんです…これじゃただの押し付けですね。また明日からもらったアドバイスを活かして頑張ります🥺
ありがとうございます❣️