![きいちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんがいて、母乳とミルクを混合しています。母乳量が増えず、悩んでいます。母乳量を増やす方法やアドバイスがあれば教えてください。
生後3ヶ月です。混合から完母になったママさんに質問です!
産後一週間母乳だけで頑張りましたが体重が1日約10グラムくらいしかふえていなくてミルクと混合になりました。
その後も一回の授乳で40グラムくらいしか出ていなくて、ミルクをたしていますが。
子供も大きくなってきて飲む量は増えていくはずなのに、母乳の量はなかなか増えないのでミルク量だけが増えています。
もうミルクだけにしようかなとも思っています。
本当は母乳だけでいきたいのですが、どうしたら母乳量が増えるのでしょうか?
もし混合から完母にできた、うまくいったママさんがいたら、アドバイスなどがあれば教えてください!
- きいちゃんママ(6歳, 8歳)
コメント
![※※※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
※※※
1ヶ月で完母になりました。
胸全体のおっぱいマッサージ(痛いくらい)と和食中心の食事で。
![ちゃぽる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃぽる
はじめまして(*^^*)
私も産後母乳の出が悪かったのですが、食事改善、漢方薬、胸を温めるなどして、頻繁に赤ちゃんに吸ってもらって産後1ヶ月から完母になりました。
出産された病院などに母乳外来などあれば通ってみると良いですよ(*^^*)私は漢方薬が効きやすかったのかかなり効果がありました!
あとは毎食味噌汁飲んでます!
体が温まってしかも水分もとれるのでおすすめです!
でも必ずしも完母が良い訳ではなく、ママがツラいようなら思いきって完ミにしてみても良いと思います。
5ヶ月過ぎれば離乳食も始まりますし、哺乳瓶が平気だと熱が出たときの水分補給など今後助かります(*^^*)
私はいついつまでは頑張ってみて、と期限を決めてやってたので気分も軽くなりました(*^^*)
産後、母乳のせいで体重が増えなかったり減ったりする我が子を見て涙が出て落ち込んだ時期もありましたが、上の子は生後半年混合で育ちましたが今となってはもりもり食べて育っているので母乳でもミルクでもどっちでも良いや、と思えるようになりましたよ(´・ω・`)
-
きいちゃんママ
ありがとうございます!なんだか心が軽くなりました(^-^)
最近はおっぱいを、くわえると時にはすぐ泣いちゃったりして、ミルクになれちゃったからかなあと私も落ち込んでいましたが、ミルクだって悪いものではないですもんね~
ちょっと安心しました。ありがとうございます~- 11月21日
-
ちゃぽる
グッドアンサーありがとうございます(〃ω〃)
ミルクはきちんといろいろな栄養素が含まれているので食生活が乱れた母乳よりはるかに体に良いかと!(*^^*)
実際うちの子も私が暴飲暴食したりするとすぐ便秘とかになったりしますよー(苦笑)- 11月21日
![音](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
音
ミルクの量は増やさず泣いたらおっぱいをあげる感じでいけば良いと思います😊
-
きいちゃんママ
ですよね~やってはいたのですが、なかなか連続していたので疲れてしまって(*_*)
頑張ってみます!- 11月21日
-
音
3ヶ月の時は2時間おきくらいに授乳でした。私の場合完母にこだわりがあるわけじゃなく、経済的なことを考えて日中は母乳のみ、預ける時の事を考えて寝る前はミルクです。
ストレスのないようにやっていければいいですね😊- 11月21日
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
息子は飲むのが下手で
私の乳首も短かったので
初めの頃は搾乳したものを飲ませてました!
搾乳してくうちに乳首が伸びて
母乳の量も増えました!
また、起きてる時は1時間で欲しがり
頻回授乳だったので
すぐに張るようになりました!
今では上手に飲んでくれて完母です♪
頻繁に吸ってもらったり
搾乳してはどうでしょうか?(^^)
-
きいちゃんママ
ありがとうございます!搾乳したことなかったので。やはりやったほうがよいですよね~
オススメの搾乳器とかご存知ですか?- 11月21日
-
しおり
私はピジョンの手動の物を使ってます♪
哺乳瓶がセットで売ってたので
初めのうちは哺乳瓶も使ってました^ ^
搾乳機を使わなくても
ガーゼや哺乳瓶などに手で搾乳しても大丈夫だと思います♪- 11月21日
-
きいちゃんママ
ありがとうございます(^^)搾乳挑戦してみます!
- 11月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は母乳外来に通ったら、たった一回のマッサージでピューピュー出るようになりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
あとは3時間おきとか、できるだけ頻繁に赤ちゃんに吸ってもらうのが一番母乳が出る方法だと母乳外来で言われましたよ₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
-
きいちゃんママ
ありがとうございます~
私も母乳外来いってみようかと考えています\(^^)/- 11月21日
![3a3a3ak1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3a3a3ak1
出産後訳あってわたしが1カ月入院して1カ月まではほぼ完ミ。そして退院してからもおっぱい後に毎回ミルクたしてました!でも完母に憧れ頻回授乳!一日15回以上。水分をたくさんとる。息子も便秘気味になったり体重も増えているけどギリギリだね、と母乳外来の助産師さんに言われたり、ミルクなくさなくていいか…と思っていましたががんばりました。4カ月頃から、寝る前にわたしがお風呂に入っている間に旦那があげるミルクだけになりましたよ!
会う人会う人に母乳?と聞かれたりするのがストレスだったり、おっぱい飲んだのにまだ欲しがる息子をみて落ち込んだりしましたが、ミルク飲めれば預けられるしいーよね!と思い続けてがんばりましたよ(^^)夜中起こすことはしませんでしたがうちの子はなかなか寝ない子だったので夜中もおっぱい何回かあげてました!母乳量増やすには夜中あげるのが1番らしいです。お互いがんばりましょう☆
-
きいちゃんママ
ありがとうございます~
すごいですね!15回!!
わたしも頑張れば今からでも出るのかな~
やっぱり根気も必要ですね!- 11月21日
きいちゃんママ
ありがとうございます!マッサージとかやはり和食は大切なんですね!やってみます~