※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめぼ
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の女の子が急にどもり始め、話しにくそうな様子。保育園では問題ないが家庭での関わりが影響か。娘のストレスやイヤイヤも増えており、心配。息子の世話もあり、不安を感じている。新しいクラスで成長を感じるが、うまく伝えられない不安がある。

2歳8ヶ月の女の子のどもりについてです。
1週間前ぐらいから急に吃ることがあり、たまたまかな?と気にしていなかったのですが、ここ数日は例えば何の色が好きの歌でみどりー!!と歌に合わせて言えていたのが、みみ、み、み、み、みどりー!という感じでなかなか出なかったり、話し始めや途中関係なく吃って話しにくそうな感じです🥲
パパママでさえスムーズに出ず力入れてなんとか発語できるような感じです。保育園のクラス担任の先生にも相談し様子を細かく伝えてくれるようになりましたが、保育園ではあまり見られないとの事でした🥲余計に家庭での関わりのせいかな?とか色々考えてしまって😞本当に前触れなく突然始まったのでショックで何より辛そうに話す娘を見てると胸が苦しくなります😭うまく伝えられないストレスなのか?イヤイヤも増したように思います😭
気にせずいつも通り関わることがいいとの事でより意識して関わるようになり私自身も早く子供達寝てくれたら楽なのにと最低なことばかり考えてしまいます😞
9ヶ月の息子も少しずつ行動範囲が広がり泣くことも増えどうしても上の子優先と思っていても息子に付きっきりになってしまうこともあるので色々我慢させてるのかな❓とか考えたらキリがないのですが心配で、不安でお子さんの体験談とか聞けたらなと思い質問させていただきました🙇‍♀️🙏
ただ最近の娘の行動で気になることがあり、クラスが変わり今まで聞かなかった歌や言葉が出るようになったなとは思いました!伝えたいことは山ほどあるけどうまく言葉がつながらずうまく伝えられないのかな?そういう時期なのかな❓とか思うのですが、突然始まったので不安で🥲

コメント

ちーた

娘が2歳半の頃ありました!!

お、お、お、お、おかーさん!みたいな感じです💦
あと言葉自体出にくいのか、地面につっぷしながら「あ~~~
」みたいな「ん~~~」みたいなうなって、ジャンプしながら「○○!」みたいな言い方したり。

結果的に、
時期が遅い赤ちゃん返りと、
環境が変わったこと、
ちょうど妹が動き出してわたしたち親も妹のほうに意識が向きがちの頃、
発達的にも自分の中に言葉がたくさんあり伝えたいことが山ほどあるけどうまく伝えられない時期、
がすべて重なってたからかな?と思いました。
ストレスとまではいわないけど、そういった変化は子供は感じやすいよと小児科の先生にもいわれました。
吃り自体はそのうちなくなるよって。
子供とのふたりだけの時間を作ってみてっていわれました。

主人と娘ふたりだけの日、わたしと娘ふたりだけの日、とか協力して意識して時間を作りました🙂
発達的にもしかしたらそんなことしなくても娘の言葉は戻ったのかもしれません。
だけど、わたしたち親の考え方を改めるいいきっかけになりましたね。

いまではペラペラで、ずーっとしゃべってますよ(笑)