生後4か月の赤ちゃんのミルクのあげ方について相談です。朝6時に起きてから3時間半〜4時間ごとにミルクをあげています。夜は18時に4回目のミルクをあげ、20時〜21時に寝かせています。4回だと700ml以下なので23時に追加でミルクをあげています。夜中に起こすのは可哀想でしょうか?
生後4か月です。ミルクどのくらいの間隔であげていますか?また夜は何時が最後のミルクでしょうか。
いつも朝6時くらいに起きるので起きたタイミングでミルク。その後毎回3時間半〜4時間ミルクの間隔あきます。夜18時頃4回目のミルクになる事が多いです。20時〜21時頃に寝ています。トータル量が4回だと700いかないことが多いので起きてこない場合23時頃にミルクをあげています。起きてくることはほとんどないです😅
できれば起きているあいだに5回あげたいのですがミルクの間隔が結構空くので難しくて…。お腹空いてない時にあげても全然飲んでくれないし、4時間空いても140しか飲まないこともざらです。体重は問題なく増えているので飲みむらはそこまで気にしてないです。
夜起こすの可愛そうですかね?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
ゆに
180かける5回あげていて
6:00/9:30/13:30/17:00/20:00
にあげることが多いです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すごい理想的です😭
ゆに
6:00には起きるのですが、20:00には寝てしまうので色々してたら間に合わず寝てしまってればいいあるので夜のミルクは1回30分くらい寝かせてからあげちゃうこともあります😓もしくは3時間待たずに2時間半であげて朝までってこともあります😞
ゆに
↑へんな文章のところあってすみません!
夜のミルク飲ませる前に次女が待てずに寝てしまってることもあって明るい部屋のまま寝かせてると30分程度で起きるので起きたらミルクあげてそのまま部屋暗くして完全就寝にしてます!
はじめてのママリ🔰
タイミング難しいですよね🥲
ごめんねって思いながら夜ミルクあげてます…。