![らいおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の外出について悩んでいます。クリスマス会で娘を連れて行くか迷っています。首が座っておらず、夜遅くまでの移動や寒さ、病気のリスクが心配。授乳トラブルもあります。どう選択するか迷っています。
生後3ヶ月になる娘の夜の外出について相談させて下さい。
来月の上旬に主人の会社のクリスマス会があり、そこへ娘を連れて行くか迷っています。
なぜかと申しますと、、主に、
・まだ首が座っていない時期であるということ。
・時間帯が夜であるということ。
・会場が片道50分弱掛かる場所であるということ。
・北海道なので気温的にも寒いということ。(雪が降れば路面だって悪くなります)
・風邪やインフルエンザが流行っている時期であるということ。(それに伴い、他のご家族のお子様が沢山居るのでリスクが高まる気が…)
以上のことから、全ての理由は話さなくとも娘を連れて行きたくないことを主人に伝えると家族3人で行きたいと言われました。
私たち夫婦は今年結婚したばかりで、主人の会社ではその年に結婚した夫婦がこのクリスマス会の場でご挨拶するという習慣があるようで、主人の気持ちは理解出来ます。
実家が車で5分もかからないところにあるので、娘だけ預けて2人で行くことも提案しましたが3人で行きたいとのこと。
滅多にあることじゃないんだからそんな神経質になる必要はないと。
きっと会社の方々に娘をお披露目したい気持ちもあるのかなと思います。
しかし、主人の気持ちも分かりますし私自身行きたくないわけではないのですが、どうしても娘を連れて行くのが心配で…
そもそも首も座っていない子供を移動距離も短いわけではなく、大勢の中、更には夜遅くまで連れ歩くということが常識的に如何なものかと思えてしまって。。
出産が常位胎盤早期剥離となり母子ともに大変危険な状態でした。
娘もNICUに入っていた経緯もあり、より一層神経質になっていることは否めません。
また、長時間になる出先の授乳についても不安があります。
これは私自身のことですが、現在ミルクベースの混合で育てています。
出産後まもなくからおっぱいトラブルを抱えており先日一ヶ所おっぱい切開をしています。(おっぱいは人以上に作られるタイプなのに、開通が間に合わなかったみたいです)
こうなることが予測され、入院中から断乳を勧められていましたが母乳を諦められず、切開になっても未だにおやつ程度にしか出ない母乳+ミルクなので時間が掛かります。
長文駄文で分かりにくいかもしれませんが…
こういった経緯を踏まえ、皆さんならどのような選択をしますか?
- らいおん(8歳)
![なーぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーぽん
夜って何時頃でしょうか(T_T)?
風邪も流行りやすい時期だし、寒いし夜遅いし、人が多いところにって一番ダメですよね😣
授乳の件もありますし、私なら断るか実家に預けてから行きますね😨
![haryo💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haryo💕
私だったら何とか説得して連れて行きません。
そんなに不安要素があるのに連れて行くのはデメリットしかないかと💦
神経質でも何でもなく、ママなら当然の判断です!
旦那様は普段育児に協力してくれますか??
お子さんにもとっても負担がかかると思います。
お子さんに何かあってからじゃ遅いですよ😣
![うさぎさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎさん
オムツを替える場所、授乳する時間、場所の確保も大変ですし、大したことじゃないかぎり私は夜に子供を外へは出せません😱
クリスマス会へ行っても子供の面倒を見るのは母親なんですし、、、
それに夜遅くまでまだ首もすわっていない赤ちゃんを外に連れ出すのは常識ないのかなと思ってしまいますし、赤ちゃん的にもとても疲れることだと思います。。
![すぺーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぺーん
旦那の言いたいことはわかりますけど私だったらパスします
昼間ならいいんですが夜ですよね?
何かあったら責任とれるの?って旦那にいいます
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
私なら連れて行きません。
s.yさんも赤ちゃんも出産で大変危険な状態を経て、現在に至るわけですし、まずは赤ちゃんの体調や状態を優先するべきだと思います。旦那さんの気持ちもわかりますが、私が上司ならむしろ三ヶ月の赤ちゃんを連れてくる方がどうかと思ってしまうかもです。
お母さんが不安に思うなら、やめるべきだと思います。私なら、三ヶ月の娘を預けてまでクリスマス会に参加するのもためらうと思います。
![ぽぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽりん
首も座ってない赤ちゃんを夜間外に連れ出すなんて、ありえません。
旦那さんが赤ちゃんを御披露目したい気持ちはわかりますが、もう少し大きくなってから、いつでも御披露目出来るのではないでしょうか?
インフル、風邪が流行っている中、人混みに連れ出すなんて、危険すぎますよ、私なら絶対行かないです。リスクがありすぎることを説明するのがよろしいかと。旦那さん、わかってくれるといいですね。
![りれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りれん
出産から産後も色々大変だったのですね💦
私がそのような状況でしたら今回は遠慮したいのが本音です!ご主人の気持ちも分かりますが今優先すべきはご主人ではなく、まだ小さい赤ちゃんと、産後間も無い完全ではないご自身の体調だと思います。
往復の時間や授乳、心配事を理由にすると神経質だと言われてしまうかもしれないので、主様の体がキツイと仰ってみてはどうでしょうか。来月上旬でしたら今から小芝居でも打ってみるとか!
男は何だかんだ自分を優先します(笑)ましてやま子さんが生まれて2カ月では、そこまで考えるのはかなり難しいと思いますので、うまくコントロールしていく必要があります(笑)
主様は常識もあり、とてもしっかりされているようですので、これからもご自身の直感を大切にお子さんのことを第一に、うまいこと旦那さんも転がしてあげて下さい(笑)
回答になってなくてすみません!
![あんにゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんにゃー
うちも早産でNにいたのでお気持ちわかります!
めったにあることじゃないからこそ慎重になりますよね。
赤ちゃんのことも、授乳のことも、旦那さんは他人事のように感じてよくわかってないだけだと思います。
授乳の件は、具体的に説明して時間かかるからその間迷惑かかるし気を使うとお話してみるとか。
また赤ちゃんの件は、3ヶ月の予防接種のときにお医者さんに相談したらリスクを言われて、と言ってみるとか。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は行かないです
先月6ヶ月で旦那の会社のハロウィンパーティーを昼ですがいきましたが、気を使うし、グズっても外に出にくいし、途中で帰りましたが、、
神経質になって当然ですよ。
私も年末また会社から呼ばれてますが、なんとか断ってもらいます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寒い地域で夜の路面も危険なのに、そんな時に時間かけて行くなんてご主人が考えなさすぎだと思います。
会社で恒例行事みたいになってると断り辛いのも分かりますが、それでわが子に何かあってもご主人は後悔しないんですかね?
それでも会社が大事、どうしてもと言うなら…せめて昼間のうちに一旦ゆっくりご実家へ行き、赤ちゃん休ませてから、夜s.y.さんと赤ちゃんは顔だけ出してまたすぐ実家に戻るって感じにした方がいいと思います。それで、夜はもう帰らず翌日の昼間に帰宅される感じで。
それでもやっぱり人が沢山いる所へ行けば感染症とか貰うリスクは充分にありますけどね(;_;)
![れよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れよ
旦那様のお気持ちもわかる気がしますが…(我が夫、ウチの話かと思いました💦)
百歩譲って短時間だけなら考えないでもないですが、片道50分ではそれも叶いませんよね。
連れて行ったとして、他のご家族もお子様連れが多いのであれば逆に「え!連れてきたの?!」と思う方も多そうです。
私もですが、まだ子供連れで外出すること自体、慣れないし気を遣って疲れるし、大変ですよね。
そんな時期にご夫婦二人でも出席されれば「来年はお子さんも来られるね!」で問題ない気がするのですが…
ひとまとめにするのは好きじゃないですが、男の人ってそういうこと考えてませんよね😅
![わーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーちゃん
生後二ヶ月・胎盤剥離・同じような理由でミルク寄りの混合で状況が似ています。
私なら行きません。
旦那様の言い分も分かりますが、正直自己満足だと思います。
滞在時間と合わせると4時間位ですかね?
赤ちゃんもママも疲れちゃいますよね(TT)
感染症にかかっても可哀想なので、断って貰った方が良いと思います!
![みぃ( ¨̮ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ( ¨̮ )
ご出産おめでとうございます(*´ω`*)
そうですね。。ご主人の考えもわからないでもありませんが、夜間の外出は控えた方がいいと思います。正直、でなきゃならないことではないような気がします。。
授乳も大変頑張っておられるのですね。。そのことを話してみるのはどうでしょうか?どこの家庭でも旦那は育児をわかっているよう(な素振り)で分かっていません(笑)
子供を守れるのは親しかいません。
![ももちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももちゃん
私が旦那様の職場の人だったら、首もすわってない乳幼児をクリスマス会なんかに連れてきてこの夫婦大丈夫か?と思いますし、正直引くかも…。また、s.y. さんもそうでしょうが、職場の人もホストも気を遣います。
って視点も踏まえて、行かないですね。。
![k⊂((・⊥・●))⊃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k⊂((・⊥・●))⊃
私も他の方が言われるように
同じ会社の奥様が赤ちゃん連れてたら
上記なの様な経緯がわからないのであれば非常識だな(´-`と思っちゃいます。。
多分今後お披露目する場なんてたくさんあると思います♪
わざわざ寒い時期、首すわり前に連れて行かなくても、ご主人。゚(゚´ω`゚)゚。
頑張って説得してくださいね(*´꒳`*)
![のーーーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のーーーん
お披露目はいつでもできますし、来年のクリスマスでも良いのではないでしょうか(´・ω・`)
旦那さん、お子様が可愛くて仕方なくて皆に見て欲しいんでしょうね(*^o^*)
でもそれは旦那さんが満足するだけで、お母さんも赤ちゃんも疲れますね。
パパになった以上、自分の気持ちより赤ちゃん第一です!
うちの旦那もテレビを夜から見ようとしますが、息子の寝かしつけがあるので多少我慢させてます(笑)
ドラマも凄く見たがってますが(笑)
旦那も可愛い可愛い息子をお披露目したがりなので、会社では写メで済ませてもらってます😂
![ぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんず
私なら赤ちゃん連れて行きませんよ。私は娘が2カ月の時、予防接種の時くらいしか出掛けませでした。
これから、どんどん寒くなるし、インフルやいろんな感染症もあります。やめといた方がいいですよ。
![らいおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいおん
皆さま、ご回答有難うございます!
まとめての返信をお許し下さい。
(皆さまに返信の通知がいっていますように。)
私は妊娠前から神経質なところがあり、主人とはぶつかることばかりでした💦
あまりに「神経質だ」と言われるので自分がおかしいのかなと思うこともあり、今回この場で質問をさせて頂くことにしました。
ここで質問をさせて頂いたのも、回答を主人に見てもらうためでした!
情けない話、私の口からでは“またいつもの神経質か。”で終わり、効き目がないので(;_;)
皆さまに頂いたご回答を主人に見せたところ、一言「連れて行くのはやめよう。」でした。笑
娘を連れて行くか迷っているとは言ったものの、主人に見せる前提で打った文章です。
連れて行くつもりはありませんでした(^_^)
皆様のお陰で波風立たずに一件落着しました!
ありがとうございました✨
そして、今回の件、自分が神経質とかではなく母親として正しい考えを持てていたことに正直ホッとしています。
重ねまして、ありがとうございました!
![えりぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりぽん
病院の先生に夜の外出は禁止されてると言いますね!それか断固行きません!子供に何かあってからじゃ遅いですもん!
-
らいおん
ありがとうございます!
お陰様で、行かないことになりました⑅◡̈*
今回の件で娘を守れるのは自分しか居ない(主人はあてにならない)と改めて感じることになりました。苦笑- 11月23日
コメント