
コメント

ミク
復帰当初の時はありました!
結局働きたい気持ちが強く自分で仕事の量を上手いこと調整してます、

のんぴ
仕事復帰後、一年間はフルタイムで8:30から19:00すぎまで働いたものです。
その一年間はしんどかったです。自分の親にも頼らないといけなかったり投稿者さんのように仕事終わりに時間に追われる毎日、、。そのせいか子供に対してもイライラ。
お互いに良くないことだらけかと私は思います😭
一年間フルタイムで頑張ったのちパートに変えました。
パートになりお金の余裕は減りましたが気持ちの余裕は増えました。 パートでもギリやっていけるようなら子供が小さいうちはパートでも私はいいと思いますよ。
生涯ずっとパートっていうわけではないですし、子供おおきくなったらまたフルタイムで働けばいいと思います!
今を大切に頑張って下さい😮💨
-
はじめてのママリ🔰
本当におっしゃる通り過ぎて、、
気持ちに余裕がある方が家庭がうまく回るような気がして来ました、、
パートに切り替えられたとのことですが、同じ会社内ででしょうか?
それとも退社して全く別のところでですか?- 5月20日
-
のんぴ
気持ちの余裕は育児、家事にはやっぱり大切かと😢
同じ会社内でのパートに切り替えです!
パートはパートで思うような仕事内容ができなくなっちゃったり不満はありますが、、それでも家に早く子供と帰れるというのは有難いなと思います。- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
同じ会社内だといいですよね!
うちの部署は人数が少なくて、既にパートさんが何人か居るのでパート枠がないかもしれないです、、
そうなるとまた新しい環境が面倒だなぁとも思ったり💦
上司に相談してみようかと思います😌- 5月20日
-
のんぴ
また新しい環境となるとそれはそれで大変ですよね。😭
上司に相談、タイミングとか難しいですけど、自分のため、子供ため、家族のため!頑張ってください😌!- 5月20日

はじめてのママリ
辞めたくなります。
子どもも幼稚園で頑張ってるし、親ならその気持ちを受け止めて、フォローしなきゃと思うのに、余裕がないため出来てなくて、
急かしたり、叱ってしまったり、自己嫌悪です😢
それなのに、
ママはお仕事頑張ってると認めてくれて、
大好きと言ってくれるので、
自分の小ささを思い知ります。
-
はじめてのママリ🔰
分かります、、分かり過ぎて、、😢
私もさっき寝る前にママ大好きだよと言われて、申し訳なさでいっぱいになりました。
寝顔を見ると泣けてきます😢
ママリさんは辞められる予定はありますか?- 5月20日
-
はじめてのママリ
泣けますよね💦ほんと😢
勢いで辞めたくなるんですが、
冷静になると収入がないのは不安で、働き方をパートに変えようと考えてます。
時間にゆとりが出来たら、
子どもにも優しくできるかなと思っていて、今まで出来てなかったことをやってあげたいです。- 5月20日

はじめてのままり
わかります。
上の子が一歳から3歳までフルで働いてましたが私は辞めちゃいました😅
ちょうど下の子の妊娠もわかったのと引っ越しなども重なって一旦子育てだけしたい!と思って辞めて出産して今年の4月からまたパートに出てます!
正直フルで働いてた100倍気持ちに余裕があります🤣
子どもの習い事や保育園終わってからの公園などもちゃんと無理せず行けますし子どもと向き合えてる感じがして全く後悔してませんよ!
お金の面では不安も大きいですが死ぬわけじゃないしと思って今は子どもとの時間をとりました。
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださって嬉しいです😭
余裕があるとの言葉にとても惹かれます、、
明日仕事なので上司に相談したいくらいです😭
よく考えたいと思います、、!- 5月20日

はじめてのママリ🔰
上の方と似てますが、3歳から徐々に仕事を減らし、小学生の今はかなり減らしました。
今は月80時間くらいで働いてて余裕あります^ ^
子供と平日学校後に遊びに行ったりもできて、親と遊んでくれるのもあと本当少しなので今はこの働き方でちょうどいいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ママリさんも元々の会社内でパートに切り替えられた感じでしょうか??- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
私は産後何度か転職してますが、小学生入ってからの仕事量減らしは、社員のまま限界まで時短にした感じです^_^- 5月21日

こてつ
めちゃくちゃ分かります💦
娘たちこども園に預けてますが、私がお迎え行って、駐車場まで歩いてるとどんどんぐずってく事あります😱😱💦
次女を車に乗せようとしたら、ママのお膝がいいとジュニアシートギャン泣きで拒否💦
園で頑張ってるんだろうな〜😞💦と
こちらも仕事で疲れてるのもあるし、泣きたくなります😂😂💦
私は今9:30〜16:30の時短なんですが、
次女が3歳になったらフルタイムになるので、その後どうするか悩み中です😱😱😱😱💦
同僚も1人昨日辞めちゃって、今年絶対帰り遅くなる日増えるな💦と不安です😱😱😱💦
仕事もなんだかんだで楽しいし、子供たちの事も大切だし、バランス難しいなーと日々悩んでます😵💫😵💫💦
-
はじめてのママリ🔰
共感していただきありがとうございます😭
お子さん2人、きっとすごく大変だと思います💦
私も最近転職して1年経ったのですが、任される仕事が多くなってきて、頼られているようで嬉しい反面、子どもへそのしわ寄せが行ってしまっています💦
ほんとバランスが難しすぎますよね、、- 5月21日

はじめてのママリ🔰
4月から育休明け転職、7時50分〜18時30分フルタイム、子供1歳と2歳です。
質問者さんも、回答者さんのお気持ちも共感の嵐です!
毎日気持ちに余裕がなく、「もう時間ないからね」「もう出る時間だよ」「ママお仕事で疲れた」とか言ってしまって本当に毎日娘との接し方に後悔しかないです。
娘も「ママと行きたい。ママお仕事行かないで」と朝からギャン泣きで、不安定で頑張っているのがよくわかります。
3月までは晴れてれば毎日公園に行って、すぐ帰れるから砂場で泥んこ遊びしたり、買い物したり、娘とのびのび過ごしてたので幸せすぎました。。あの育休中の専業主婦みたいな時間に戻りたい。娘との貴重な時間を楽しみたいと思うと涙が止まらなくなります。
まだ夜泣きもひどく毎晩「ママー」と起きるのと、胃腸炎で夜中3時に吐かれて、再度寝かしつけて布団洗ってそのまま朦朧と出勤する日もあります。
仕事内容も精神的にきついものであり、楽しさは全くありません。
私は気持ち切り替えが本当に下手で、土日祝も、あ、月曜日これやらなきゃとふと仕事のことが頭をよぎります。
でも、お金のためだけに頑張ってます。辞めるつもりは一切ありません。やるしかないのでやるのみです✌
娘や夫に優しくできなかったなと反省したら成長のチャンスと思うようにして頑張ってます!
-
はじめてのママリ🔰
年子育児、想像を絶する大変さかと思います😭
私も気持ちの切り替えが下手で、休みの日に怒られたこととか思い出して沈んじゃったりします💦💦
お金のためとのことですが、それは将来のためにと言うことでしょうか?
それとも、ママリさんが正社員を辞めてしまうと生活が苦しくなってしまうからでしょうか💦?
センシティブな質問ですみません😓
今日夫にパートになってもいいか相談をしたら、渋られてしまって悩みに悩んでいます😭- 5月22日
はじめてのママリ🔰
調整ができるのですね💦
会社側にセーブしたいとか話し合われたのでしょうか??
ミク
そうですね!!
私しかできない検討や資格がいる検討があるので自分で受け入れる制限しました✨
一応、課長にはこのくらいの量なら体力的にいけます!と話してます✨
はじめてのママリ🔰
自分を守るためにもきちんとNOと言わないといけないですよね💦
私はなんでもYESと答えてしまって、どんどん仕事が増えてきつつあります、、
色々考えて上司に相談しようかと思います😓
ありがとうございます!!