
長男が友達に傷つけられたことを相談し、発達の遅れを抱えていることを知りました。気をつけたいと思います。
長男が昨夜、いつも一緒に登校してる同い年のお友達に何回やめてと言ってもバカバカ言ってくるからもう一緒に行かない事にした、と言い…
今朝外に出たらもう一緒に行かない、と言ってたから子ども同士で言って傷付けちゃうくらいならと思って、お家から出てきたところでママに直接相談したら泣かせてしまった。。。
今は追いついてるとは思うけど発達に遅れがあって人の気持ちがあまり考えられない、一年生までだけど療育に通っている、と泣きながら。。
同じクラスだしぜんっぜん気付かなくて、知らなかったとはいえ軽い気持ちで言ってしまったなぁ。。
幼稚園の頃のママ達とはやったやられたはちゃんと相談して解決してきたから、勝手に大丈夫だろうと思ってた。こんな事もあるんだな。。
本当に気をつけよう。。
気まずい思いをさせてしまったけど、それをこっちが知って態度を変えたら良くないだろうし、今まで通り話したりできたらいいな。。申し訳なかった。。
- うさぎ(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お相手のママさんのつらい気持ちもわかりますけど、自分の子供のつらい気持ちの方が優先ですもんね😔他人の障害の為に我が子が辛い思いをするのは耐えられないです。
うさぎ
コメントありがとうございます😭
そうなんですよね。。我が子が第一だし、本人も「なんでそんな事言うんだろう?わからないんだよ」と真剣に悩んでいたので、、発達に遅れがあるから仕方ないでは済ませられないのが正直なところです💧
なので泣かせてしまったし申し訳ないと思いつつ、直接相談した事に後悔はしていません😭
私の行動は間違っていなかったと思えました、ありがとうございます😞💓