※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

離婚する際の養育費はいくらが妥当でしょうか?💦ネットで色々調べている…

離婚する際の養育費はいくらが妥当でしょうか?💦
ネットで色々調べていると大体4万円、5万円くらいなのですが、
旦那さん側の収入によって変わりますよね?💦

・私25歳、主人28歳、未就学児の子ども2人
・家を建ててすぐで月々ローン返済5万円
・ボーナス月返済20万円
・主人の固定費(生命保険、車の保険、組合の積み立て等...)毎月5万円
・主人の月収20万円程(月によって少しの変動あり)
・年収にすると360万円〜400万円程

上記の場合、養育費は支払ってもらえるでしょうか?
今の家を売るにしても建てたばっかりなのでオーバーローンになります。
ローン、家の名義は全て主人です。

私自身も在宅で出来る仕事をしていますが毎月8万円の収入。
貯金は20万円ほど。
来月から産休に入る共に、今月から仕事量(収入)が減り月5万円になります。
産後2ヶ月ほどから復帰予定です。
前年の収入はほぼありません。

出産して落ち着いたら離婚届を出す方向で進んでます。
(状況により出産前に離婚する可能性あり)
実家はお互いすぐ側です。
離婚後はすぐ市営住宅に応募しようと思っています。





お金の事に詳しい方や、離婚経験者の方
無知な私にお力を貸していただきたいです。
宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

月20万程度なら2人分で3万払ってもらえればいい方なのかなと🤔
頑張っても4万とかですかね。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    やはり頑張って4万円程ですよね。💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月20日
🐰🦊

旦那が原因で離婚することになったときがあってその時のお話ですが、あたしが子供1人につき5万ほしかったので養育費15万払ってもらうようにしました!
旦那のローンとか固定費とか離婚すれば知ったこっちゃないのでそこは考えなくていいと思います。
ただ出費が多くて養育費貰えるか心配ならぜっったいに公正証書は書いてください!じゃないとバックレられた時になにもできないです。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    1人5万円...あったら凄い助かります😅
    たしかに離婚すれば知ったこっちゃないですね😂
    公正証書作成しようと思ってました!やっぱりした方が確実ですよね☺️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月20日
  • 🐰🦊

    🐰🦊

    最後助けてくれるのはお金だけって考えなので貰えるだけ貰います🥹笑
    弁護士さんに相談して結局離婚はしないことになったんですが、ままりさんも弁護士さんに養育費などの相談を無料でできるのでそれから決断してもいいと思います!

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ


    本当にその通りですね😂✨
    お金がないと生きていけないですもんね😭笑

    弁護士さん!💡
    離婚について争っている訳ではなかったので、その頭がなかったです🤣
    ありがとうございます😭

    • 5月20日
まま

兄が離婚する時、同じくらいの年収でしたが裁判?で2万(子供1人でした)でした💦
ちなみに旦那さんが生活できなくなるような金額は貰えません。
(夫婦2人で決めて公正証書を書いたら別ですが…)

少なかったので奥さんは養育費の代わりに2万で最終的にいくら貰えるのかで計算し、それに見合った車を兄にローンで買ってもらってました!
あとは入学、誕生日は別で欲しいものがあれば買ってあげるスタイルです。
(一年後くらいに一発廃車レベルの事故をしてローンだけが残りましたが🤣)
なので子供2人いて厳しいと思いますがその収入で4万あればいい方だと思います。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    そういう方法もあるんですね!💡
    廃車レベルの事故💦
    ローンだけ残るのは複雑ですね😅💦

    やはり4万円が妥当ですよね😌

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月20日
  • まま

    まま


    夫婦で話し合って決めたことならいろんな方法があると思います☺️
    人によっては養育費と別で入学時にいくら、私立、大学行く場合は学費の何割負担と細かく決める方もいますし!

    ただ、兄たちみたいになるとかなり複雑ですが笑

    いえいえ✨

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ


    たしかにそうですね😭✨
    勉強になります🙇‍♀️✨

    私自身、毎月の安定が欲しいので公正証書作成してちゃんと毎月支払って貰える様にしようと思います😂💫

    • 5月20日
bam

旦那さんとままりさんの年収で算定すると、4万から6万の中間から上位に位置するので、5.6万になると思います。
ままりさんの収入が減るということで、月5万円の方で算定するともう少し上がりますが、最低でも5万円くらいは認められると思いますよ!!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    ご丁寧に説明していただきありがとうございます💦
    最低でも月5万円とのことですが、養育費支払いによって主人側の生活が厳しい場合でも月5万円は認められますかね?💦

    • 5月20日
  • bam

    bam

    20万円の月収ですよね?
    記載してある支出の固定費は関係ないです。
    養育費払えないなら辞めればいいので😑
    支払いで養育費は1番優先される項目なので、20万円のうち5万円を払えないってのは通らないとおもいますよ👌

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ


    養育費が優先なんですね!
    無知過ぎました💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

家は、旦那さんが住み続けることで決まってるんですか?
養育費はみなさん言うように4〜5万だと思いますが、家は名義が旦那さんだからと主さんが払わないで良いわけではないです。(知ってたらすみません)

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!

    住み続けるかはまだ決まっていませんが、夫名義の家に住み続ける場合のローンの支払いが滞って強制退去などのリスクを考えると私は住み続けたいとは思いません。

    養育費は4万円〜5万円で話し合って公正証書作成しようと思います。

    家の名義だけでなくローンの名義も主人です。
    連帯責務や連帯保証人にも私はなっていないので支払いの義務はありません。
    主人が住宅ローン返済、養育費で厳しいと判断すれば養育費減額など考えております。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方が悪くてすみません。支払いの義務というか、共有財産なのでプラスでもマイナスでも基本折半です。共有財産は、どちらの名義とか関係ないです。

    うちはオーバーローンになるので財産分与せずに終わりましたが、シングルの友達は養育費から毎月オーバーローン分を引いた金額を貰ってます。弁護士入れたりしないなら話し合いでどうにでもなりますが、それなりの金額を払うかもってことを言いたかったです💦すみません。

    • 5月20日