
7ヶ月の赤ちゃんを育てている方が夜間断乳について質問しています。夜中に起きる回数や就寝時間、起床時間などの情報を共有し、他の方の経験を知りたいようです。
夜間断乳について質問です。
もうすぐで7ヶ月になる息子を育ててます。
6ヶ月になり完母から完ミに切り替え
離乳食も二回食にしています。
夜は20時〜21時にミルクを200あげ就寝し
夜中3時〜5時の間に1回起きるのでミルクを200あげ
朝8時頃起床してます。
◎皆さんいつ頃から夜間断乳しましたか?
◎夜間断乳、どのくらいの期間で成功しましたか?
◎何時に就寝させ、何時に起床させてますか?
よければ回答お願いします( > < )
- tkrt(6歳, 8歳)
コメント

4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
完ミで最近、完全に卒ミルしました!
夜間は2ヶ月から飲んでないです!
21時に就寝、8時に起きます◟̆◞̆❤︎

PIKO
うちは、7ヶ月後半に夜間断乳をしました。
初日はおっぱい欲しくて3時間泣かれ、その間ずっと「今日からおっぱいないけど、ずっとだっこするからね~」と言い聞かせながらだっこをしました!
そしたら、次の日からは、夜中に起きてもトントンか添い寝で寝てくれるようになりました❤元々添い乳をしていなかったのもよかったかな😁
就寝時間は決まってなくて、今でもお昼寝から◯時間後が眠くなる時間というのがあるので、例えば9時に寝かせたかったら、3時には起こすという感じで、逆算してます☆
なので、今は8時半~9時くらいに寝かせてますが、7、8ヶ月の頃は8時には寝ていたと思います❗
-
tkrt
回答ありがとうございます✩
次の日には寝てくれるようになったんですね♪
初日はやっぱりママも赤ちゃんも共に辛抱ですね( > < )
お昼寝の時間とかどのくらいですか?- 11月21日
-
PIKO
グッドアンサーありがとうございます😆
夜間断乳は、どんなに泣かれても絶対に折れない覚悟が必要です(笑)❗
お昼寝は、今は一日一回にまとまったので、お昼ご飯後に1時間半~2時間くらい寝てます✨
…が、やはり夜寝てもらうために、2時半には起こしたいので寝るのが遅くなると1時間で起こす日もあります☺
6ヶ月の頃は、起きてからだいたい4時間もすれば眠くなってたので、今ほど夜寝かせるために必死にはなってませんでした😅- 11月21日
-
tkrt
体験談すごく参考になります!
ありがとうございます♪
ですよね、調べたら一度始めたら途中で諦めて飲ませたらダメと書いてありました(¯∀¯٥)まだ迷ってますが、やると決めたら頑張ります!
なるほどですね♪お昼寝も大事な事だし、その子その子で違いますもんね。夜間断乳はじめたらお昼寝もちょっと気にかけつつしてみます!- 11月21日

ゆぅちゃん
夜中起きなくなった時に
夜間飲ますのやめました!
起きるって事はお腹すくから
起きるんであって
お腹空いてるのに飲ませないのも
自分だったらって考えたら
お腹空いたのになでくれないの?
って思うだろうなって思って
夜中起きちゃう時は
飲ませてました!
自然と夜間起きなくなるように
なってくので
それに合わせてました!
-
tkrt
回答ありがとうございます✩
そうなんですね。ちなみにどのくらいの時期に起きなくなりましたか?
職場復帰までには夜間起きずになってくれればいいのですが、個人差もあるだろうし、、、遅かったらと思うとやはり今のうちに夜間断乳しといた方がいいのかなと最近迷ってるとこです。- 11月21日
-
ゆぅちゃん
9ヶ月の頃には飲んでなかったと
思います!
夜中3時頃グズグズと起きて
背中トントンしたらすぐ寝たので
時と場合がありますが
トントンしても無理なら
ミルク飲ませましたし。
でも確か9ヶ月には
夜中飲んでなかったと
思います!- 11月21日
-
tkrt
そうなんですね✩
自然と起きなくなってくれれば
それにこしたことはないですよね(。>ㅅ<。)
離乳食がすすめば腹持ちも良くなって
自然と起きなくなってくるかもですし。
ん〜、、、悩みます!www
回答ありがとうございました(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)- 11月21日
-
ゆぅちゃん
夜中の授乳をやめる
やめない関係なしに
子供によりますが
夜泣きが本格的に始まるのは
早ければ6ヶ月頃からですよ!
保育園に預ければ
いろんな事みたりやったりして
記憶処理が上手くできず
夜泣きするようになりますし!
仕事始めて夜中の授乳やめたとしても
違う事で夜中起こされてしまう事って
よくありますよ!
頑張ってくださいね!- 11月21日

さるあた
うちはまだまだ夜も飲ませてます。
夜中起きるときはお腹空いて起きるので、飲ませてます。
上の子達も1歳ぐらいまで寝る前にミルク飲ませてたので。
-
tkrt
回答ありがとうございます✩
お腹すいてるのにあげないってゆうのも可哀想なのですが、、、前の方にもお返事した通り迷ってるとこです。- 11月21日
tkrt
回答ありがとうございます✩
元々夜間起きない子なのですかね?
ママ孝行ちゃんですね♪