
子供がお腹痛いと言うが、遊んでいる時は平気。大きな病院は遠くて時間がかかる。病気か仮病か心配。
最近子供の様子が変わりました
3歳の子って仮病を覚えたりするんですか。。?
保育園に行くよって言うとお腹痛い
怒られるとお腹痛いとかご飯食べたばっかでもご飯食べたい喉乾いた等並べて来ます
それとも何かの病気なのでしょうか
今住んでいるところは田舎で大きな病院がなく隣の市まで行かなきゃない状態ですそれに朝一で行っても診察が終わって会計する時間が大体夕方になってしまって子供がじっとしていられる時間ではありません
因みに負担遊んでたり楽しいことや自分の好きなことをやっている時はお腹痛いとかわがまま言ったりしません
嫌なことになるとお腹痛い等を言います
- リューママ
コメント

エリーサ
仮病使いますよ!
足痛い歩けないから抱っこして。
手がないのだからご飯食べさせて
とか、何か嫌な事になるとうちも具合悪い、しんどいとか言い出します

りゅう ママ
うちも、言いますよ〜
お腹が痛いから、もうご飯いらないとか言い訳を(笑)
子どもなりの、嫌なことを回避する言い訳だと思います💦
一番、お腹が痛いが言いやすいし子どもにとってわかりやすいんじゃないですかね?
本当に痛いときは、泣くし下痢になったりするのでそれがなければ大丈夫だと思います。
私も、最初はトイレに行かせたりしましたがけろっとしてるので大丈夫だと判断しました。
そのうち、他のだって〜だもんって屁理屈並べてきますよ(笑)
-
リューママ
コメントありがとうございます
どこの子も使うんですね
ちょっと安心しました(*´`)
因みに仮病使われた時ってどうしてますか?- 11月20日
-
りゅう ママ
最初は、焦ってトイレに連れて行きましたが…
今は、あ〜はいはいって流してます(笑)
そうなんだ〜って言ってから、でももっと食べようねとか〜しようねとか言ってます。
要求全部飲んでたら、キリないですし💦
だんだんお腹痛い以外の屁理屈出てくると、楽しいですよ(笑)
この前は、だって悲しくなっちゃうんだもんとか言ってました(笑)
イラっとすることもありますけどね…- 11月20日
-
リューママ
今回の仮病を覚えた事件で子供って毎日成長してるんだなって改めて思いました |゚Д゚)))
そう考えるとこれからが楽しみになります(*´╰╯`๓)♬
これからは軽くなだめながら嫌なことから逃げないように諭そうと思います笑- 11月20日

たろちゃんママ
うちの息子 1歳5ヶ月ですが、歯みがきするよ~!
って歯ブラシを見ると、途端に目をギュッ とつむって、寝たフリするようになりましたよ!
3歳ならば、仮病もうまく使うようになるんでしょうね!
-
リューママ
コメントありがとうございます(^^)
最近すごく仮病を急激に覚えてます
大変困ります笑- 11月28日
リューママ
コメントありがとうございます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )♡
やっぱり使うんですね |゚Д゚)))
仮病でも可愛い仮病ならいいんですけど
リアルな仮病使われると心配になります(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
1人っ子ってのもあってどうしても過保護になっちゃうんですよねどうにかこの仮病を改善する方法とかってないですかね