※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃみー
妊娠・出産

安定期に入ってから名前のインスピレーションが湧かず困っています。みなさんはどの時期に名前を考えましたか?性別は聞かない方針です。

妊娠前は名前あーしようこうしたいとか色々妄想してたのですが、
安定期に入ってからまっっっっっったく名前のインスピレーションが湧いてこず、
みなさんはどのくらいの時期に名付け考えてましたか?
性別は聞かない方針です。

コメント

のっぴっぴ!

1人目のときは、私が学生の時からずっと我が子につけたかった名前をそのままつけました💡ただ漢字か平仮名かは産後5日くらいまで悩みました🥺

現在2人目妊娠中ですが、とりあえず男女2パターンとも閃き次第、スマホのアプリにフルネームでメモしまくってます。

でもあまり字画が良くないので、今回はギリギリまで悩むような予感があります😂😂

  • ちゃみー

    ちゃみー

    学生の頃からのお名前!思い入れに年季が入ってますね✨✨ 
    コメントありがとうございます。
    閃くのをのんびり待ってみることにします。きっと何か、降りてくるかな…たぶん🤣

    • 5月20日
たんく

妊娠前からなんですね、すごい早くてびっくり🫢
でも楽しみにされている気持ちが伝わってきました。

生まれるまで何があるか分からないので、本格的に考え始めるのは正産期に入ってからだった気がします。決めていると何かあった時に悲しみが深いかなと思い、自分の中のリスク回避ですね😊
決めていても、いざ生まれてから顔を見て、なんか違うなと思うこともありそうですし。

湧いてきた名前や好きな響きなどは忘れないようにメモしておいて、考え始める際に熟考、精査する感じです。二人目もそんな感じです。
ちなみに一人目は提出期限の数日前に決まりました。考えるのは幸せな時間ですよね😊
いい名前が決まりますように。

  • ちゃみー

    ちゃみー

    たしかに!顔を見てみないとわからない部分もありますよね。
    私も親が結構ギリギリに決めたとか聞いてたので、焦らず考えたいと思います。

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

男の子の名前は高校生の頃から決まってました😊
(我が家は本当に女の子しか生まれないので付ける機会はなさそうですが…w)
ただ女の子は全く決まらず😣
結局9ヶ月のときに候補が出揃い、生まれてから漢字が決まり、複数通り読める名前なので退院日に読み方が決まりました😂

  • ちゃみー

    ちゃみー

    高校生のころから…!すごい!😆
    思ったよりも皆さん事前に固めてないのを聞いて安心しました😓
    家族と相談しながら決めていこうと思います♪

    • 5月20日
初めてママリ

私も一人目のときはインスピレーションもなく、一応使いたい漢字はあったのですが組み合わせ(漢字二文字でと考えていたので)がしっくりこず…夫が大量に候補を出した中から私が消去法で消していき、残ったものから二人で話し合って決めました!笑

  • ちゃみー

    ちゃみー

    名付けってもっとガンガンやらなきゃ!と思ってたのが、肩の力抜けました。ありがとうございます😊

    パートナーが色々考えてくださったんですね✨
    うちは何がいいー?と聞いても
    まっっっっっったく出てこないので
    2人でもう少し考えてみます😅

    • 5月20日