
娘の食事について、旦那が少なく盛ることを提案しますが、私は娘の食べる量を理解しているため納得できません。なぜ旦那は私の意見を受け入れないのでしょうか。
私は、娘のお米を最初から普通盛りにして、
これが自分の食べないといけない量という認識で食べてもらっています。その上でまだ食べるならおかわりさせています
週に1回娘とご飯食べるかどうかってぐらいの旦那がたまに一緒に食べる時に
最初すごく少なく盛って(残したら勿体ないから)
おかわりをさせたら良いと言ってきます。
私は毎日娘のご飯食べる姿を見て、少なく盛ってもおかわりをしないことも、これぐらいは食べれるということも把握しているのに、
それを言うとブチギレられます🙄
普段面倒みないのに、なんでこっちが言ったことを受け入れられないんでしょうか?🙄
- ママり(3歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)

ちゃ。
何度も残しているなら旦那さんの言うこともわかりますが、ちゃんと食べてるなら口出さないで欲しいですね😣💦
我が家は一旦お茶碗につけてから「これくらい食べられる?」と確認してから出します😃
うちの子らはその日その日で食べられる、食べたい量も違うので、、
だいたいおかわりするから、おかわりは少なめにしてます🍚

みどり
父親としてのプライドですかね…
正直私も口出しされたくないですね。
じゃあ毎日やってくださいって思います。
コメント