
離婚予定なのですが、市役所などで確認しておくことなどありますか??準備などです💦
離婚予定なのですが、市役所などで確認しておくことなどありますか??準備などです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ともとも
お子さんがいるなら、手当て。あと、健康保険は大事ですー!(もちろん申請時必要な持ち物)
お住まいを動かすなら、申請時の持ち物などでしょうか。
離婚予定なのですが、市役所などで確認しておくことなどありますか??準備などです💦
ともとも
お子さんがいるなら、手当て。あと、健康保険は大事ですー!(もちろん申請時必要な持ち物)
お住まいを動かすなら、申請時の持ち物などでしょうか。
「その他の疑問」に関する質問
お祝いについてアドバイスください🙇♀️ 最近結婚して今妊娠中の友達と数年ぶりに来週会うことになりました。 以前は年に何回か遊んでいましたが最近はそんなに頻繁に連絡を取り合う仲ではなく、友達が結婚&妊娠をしてか…
両親とも身長高いけど、子供は低身長っているんですかね? 私の周りには居なくて、そういうパターンの子供はほとんどみんな高身長です。 そして、私が167cm、娘の父親(元夫)が184cmなんですが、子供も高身長になりま…
小1女子、持ち物盗まれた件 娘が定規、ハンカチをなくしていたんですが Aちゃんの筆箱かは定規が見つかり Aちゃんの学童ロッカーからハンカチが見つかったみたいです。 Aちゃんとは仲がいいらしくよく話に出てきます。 …
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
手当てがどのような金額でとかですか??
毎月のお給料で変わりますよね?
今は国民保険です!
引越しは先月終わりました😮💨
ともとも
お引越し何かとバタバタですね💦お疲れさまでした✨
私も離婚経験者です。
児童手当(市町村によって五千円〜1万円)、児童扶養手当(お子さん1 人4万くらい)←前年度の所得に応じてなので、収入がなければ(働いていてなければ)全額もらえます✨
ともとも
お子さんが保育園へ行かれるならぜひ一緒に相談されると良いです✨
離婚+すぐに仕事が必要…就職先が決まっているとかなり、優先順位が高いです✨
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。色々ありがとうございます😭何からしていいのか分からずで…
市役所に行けば教えて貰えるんですかね??所得に応じてだと、たくさん稼いでも意味がなくなる感じですかね??
今はパートで働いているので、運良く保育園は預ける事が出来ました😣🙏これからの生活費がとても心配で…
ともとも
児童手当はすぐに出ますが、児童扶養手当については、前年度の所得がなければ、全額と書きましたが、毎年若干金額の変更があるようなので、決定時期(忘れてしまいました💦)に決定通知(全額か一部支給、全額停止)がお家に送られて来ます✨
もし、ご不安ならメモると良いです✨(帰ってきて、やることおもいだしたり、持ち物を忘れることもあります😭)
ともとも
ご不安なのですね。
あなたの選択は、間違えではないですよ✨
保育園が決まられて安心しました✨
働いていると、平日お休みがなかなか難しかったりもするので、役所に行く前に電話で持ち物聞くと忘れ物がなくて、すみます✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!別居するまでは働いて無かったので最初は大丈夫だと思うのですが、月にどのくらいまで稼げばいくら貰えるのかと思いまして😅💦とても詳しくありがとうございます😭😭
間違えでないと言われて心がスっとしました😭パパがいない事、これからの事も色々不安で…
そうですね!事前に連絡してみようと思います😊ありがとうございます😭♥️♥️
ともとも
私は長男が1歳のときに離婚後18までシングルで育てました✨
私は離婚をして後悔したことはありません✨
お子さんが幼いと何かと大変なこともありますが、必ず成長もします✨
パパがいなくても、必ず成長します。これは言えます!そして、離婚率は3分の1〜半分とまで言われています。責任はママ一人になるかもしれませんが、反対に一人で決められる自由は大きいと私は思います✨✨(今も旦那いらないと思っています😅)
シングルになると必然的に、強く(リスク回避力がついたり)なったりします✨ご自分のペースで大丈夫です✨(自分のペースで良いのも魅力です✨)
ご質問の金額については、詳細を行政のホームページから参考までに貼り付けますね✨
ともとも
月20万にいくと一部停止に触れた気がします。当時アルバイトで時給計算のため、なんとなくですみません〜💦
私、実はシングル時代いくつか病気になったので、収入に不安があるからこそ、共済金(生命保険1口1800円くらいで大丈夫✨)に入っておくと急な病気に安心でした✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!✨私も1歳で離婚になります。今はまだ気持ちが不安定ですが、私も後悔はしないと思います😊
今は再婚されたのですか??
マイペースでいい、成長すると言われると凄く心強いです😭確かに1人で何でも決めれるのはいいですね!
今は旦那さんは??と周りに聞かれるのが嫌すぎて😭😭
はじめてのママリ🔰
画像までありがとうございます❣️探してた所は20万もないので大丈夫そうです😊
今はお身体大丈夫ですか??
私保険入ってないので、県民共済など入ろうかと思ってますが、安くてもいいのですね✨
ともとも
少しでもお役に立てれて嬉しいです✨
離婚したばかりのときは、いろいろ決め事があったり、新しい環境に慣れるために疲れやすい状況かと思います💦そして、そこにお子さんが幼いと手がかかるので、常に疲れたりしやすいかもしれません。もし、慣れて来て有給休暇が、取れるようになってきたらお子さんを保育園へ預けて、気分転換したり休んだりする時間も作って下さいね✨(これはすごく大事です)
はい、二男は旦那違います。シングルのほうが好き勝手に生きれていた気がするので、ついついそっち(シングルへ)方面へ気持ちが傾いてしまいます😅
そうですよー!ご自分のペースで良いしお子さんも成長します✨
そして、失敗は、成功のもと(わたしの好きな言葉の1つ)です✨
お子さんが幼いと=「旦那」となるのかもしれません。「旦那はいません!」で良いと思います(離婚率は、1/2〜1/3です)。あえて、言いたくないなら言わなくても良いし、愚痴っても良いです✨
疑問を抱くのはトピ主さんに魅力を感じてるからだと私は思います✨現代の世の中は、多様社会なのでいろんな家族の形があっても良いと思います✨(その後の対応で信用できる人か、できない人かを私自身相手を見てしまいます😅相手の悪い部分を引き出そうとする人は要注意な気がする💦)
私も県民共済大丈夫です✨(私は全労済。調べてどちらもほぼ同じで、取り寄せてもよく分からなかったです😅)
掛け捨てだからこそ、すぐにおります✨入院保険と生命保険の2口、経済的に心配だからこそ、入りましたが…その念の為が役立ちました。事故にもあったし、子宮頸がん、脳腫瘍、二男の切迫早産(頸がんの手術で頸管が短いのがリスク)全て下りました✨ちなみに、既往歴くらいで今は元気です✨
はじめてのママリ🔰
私も色々聞いて下さり嬉しいです😭決め事も何もかも疲れますね…それも大事ですか、子育ての方が大事だし、男は勝手で自由で気楽ですよねホント…今は子供とのこれからの幸せな事しか考えないようにしてます😔
そうですね!保育園に預けてゆっくりできる時はしようと思います✨
私もいつかの再婚の事は考えますが、やはり旦那抜きの生活の方が楽なんですかね🥲
失敗は成功のもと🙌いい言葉ですね!!思い出すようにします😊
自分が旦那が居ない事に敏感になっているからか、色んな人から遠ざかるようになってて…確かにハッキリ言った方がスッキリしますね!相手を見極めてですね…要注意な方いますよね😭😭
大変だったのですね😣でも備えておいて本当に良かったですね!!😣今は元気ということ安心しました✨🥺
県民共済で大丈夫ならよかったです😊色々見ても分からないですよね😱本当いつどうなるか分からないし、子供の事を考えるとしっかりしておかないといけないですね💦
ともとも
幸せとは持論なのですが…
ご飯が美味しくて幸せ、子どもとの時間が可愛くて幸せなど…ちいさな幸せから感じていたら、全て幸せなんだと私は思います(求めすぎると辛い気がします)。
だから、お子さんとの幸せなことを考えることは尊く素敵なことだと思います✨
付き合っている人がいるから、旦那がいるから幸せでもないと私は思います。確かに、楽しい時間=幸福度が高いかもしれませんが…幸福度の高い人(私にはこれが今は子どもです✨)がいたら幸せなんだろうなぁ、なんて思ったり💦(幸せのカタチは個々それぞれあって良いと私は思います✨)
ご主人がいないことに敏感になっているんですね。もしかしたら、今はナイーブになっているのかな?と想像します。自分のスピードで受け入れていけば良いと思います。
決して旦那がいないから不幸なことではなく、大事なのはお子さんの前で笑顔のママが見れることがお子さんにとっても幸せに繋がるのではないかと私は思います✨
たまたま、わたしの場合は重なり続けたので、参考までにすすめてしまいました😅それまでは、健康そのものでしたので…😅(高額な治療費の場合は入っている健康保険の限度額適用認定証でかかる金額が安くなる方法もあるので参考までに書いていきますね。)
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね!✨
求めすぎなのはかなりあると思います🥲ハッしました。
旦那=必ず幸せとは限らないですね!!次こそは!という気持ちが強かっただけですね…私も子供がいてくれるだけで幸せです😭
ただ、ふと孤独を感じて、頼れない、相談出来ない、出来事を言えない(子供の成長など)慣れるんですかね…やっぱり求めすぎから来てるのかな…😣
私も今まで病気も怪我もないですが、明日は分からないですもんね💦そのように安くなる方法もあるんですね😳無知すぎてホント将来不安です😞
ともとも
きっと今までが、トピ主さんは素敵な人とお付き合いなどされたのかな?と想像します✨(恵まれることは良い事)
ただ、ご縁だとも思いますので、絶対にある、絶対にないとも言い切れません。
思うのは旦那がいるから幸せではない(周りの芝生は青く見える)のは、本人でないと分からない闇は必ずあります💦(仲良い芸能人夫婦の離婚報道など)
かといって、戸籍上の夫婦ではないけど、仲良くしてるパートナーのほうが形にとらわれないぶん幸せなのかな?と思ったりします✨(あくまでもわたしの考え)
慣れるのかもしれません😅(そして子どもも成長してくると共有したりできます✨)
わたしの場合は、シングル歴長かったけど、彼氏は(結婚したい旦那にまでならなかった)あまりきれずにいました😅(結婚をしないときが楽しかったのかも😅)
ただ、どんな人かはよく見てから(ご存じかと思います)が良いかと思います✨
孤独…は、私は1人ならこの時間を邪魔されることがないのでその時間は好きな時間になりました✨(そして1番大事な時間だとも思う)
頼れない、相談できない…相談をして頼ろうとしてたのに、頼れないよりかは自分で、より良い、方法(ネットで探したり、その関係への電話)を見つけるほうが良くなりました😅(確かに、相談相手がいると良いときもあるけどいないほうが良いときも多いので…ドライですね🤣)
出来事を言えない…我が子の成長は私が喜びも含めて1番知っているのでよく覚えておきたいなぁと、写真にしたりします。他人は自分と同じまでも喜ばないので(ほんとに、ドライですみません💦)、日記に書いたりしておくと、子供が見たら喜ぶかもしれません(長男のときは1歳くらいまでしてました)。
求めると辛いのは、頑張っても頑張っても報われない(毎日がたんたんと過ぎる)…と生活するのと、「子どもちゃんと一緒にいれて生活できることだけでも幸せだなぁ」と思うのでは…です💦
一時期そんなときもあったので…😭トピ主さんに気持ちをあわせてしまいました😭(まどわせましたね😭)
怪我とか病気ってしないと分からないことはあります💦そして、これらがないのが1番良いと、私は思います✨😉だから、不安を補うために保険が大事なんだと、私は思います😉
はじめてのママリ🔰
そんな事ないんです…
夫婦の事なんて夫婦にしか分からないですもんね…インスタなどでも幸せでいいなとか思ったりますが、それも2人にしか分からないですもんね💦
仲良くしてるパートナー素敵です✨形にとらわれすぎかもです💦この先なにがあるか分からないですもんね🥺
彼氏さんきれないなんて、ともともさん、とても魅力的な方なのですね✨見極めはやはり自分しか分からないですよね😭何かここだけは!って所ありますか?
相談…親ともあまり仲良くないのでホント周りに頼るより自分で確かめるのが良いのかもしれないですね😔
考え方が変わってきているのか、自分自信が変わってきてるのか…
日記私も書いておけば良かったと後悔してます😭
我が子の事なんて、母親以外そこまで思ってないですよねほんと😅💦
最近も若くして近所の方が亡くなったりして…シングルになる以上自分がしっかりしてないとですよね😣まだまだ色んな事に覚悟が足りて無さすぎました…
突然涙が出たり、まだまだ不安定ですが子供の為に頑張ろうと思います!!
ともとも
そうそう、それだと思います✨
SHELLYさん、第3子事実婚(籍を入れない)方法で子育てすると、ニュースになってました〜✨(こんな方法など多種多様であっても良いと思います。後は、お金さえあればさらに良いですが💦)
結婚をして一緒に生活をすると良い面も悪い面(付き合っていると良い面しか見せないのはお互い様)も見るのだと思います。また、子どもが産まれると女性は旦那を点数方式に減点して、どんどんマイナスになりやすいのかもしれません💦
これらを補える何か(①コミュニケーション➁経済力)があったら乗り越えて行けるのかな?と思ってます😅 なんせ、私もうまくいっている方ではないので、かな?程度です😅💦
例え、辛い生活状態でも、夫婦で協力し一緒に笑い合えたら、0(ぜろ)になるんのではないかと思います✨
だから、いろいろ彼氏さんと話せてきたトピ主さんの付き合い方は利にかなってます✨
うちの母…毒親なので仲良くないです…しかし2年前に突然死しました😅(若い時は嫌でしたが、母の性格を考えたら理解することもありますが…💦)
お母さんはお母さんででいろいろあったのかもしれませんが、主さんは主さんです✨(子育てってストレスいっぱいありますよね)
トピ主さんは、子育てを1人で担おうと頑張っているのだから、すごいことをやろうとしてますし、されていると思います✨(ご自分褒めて、ご褒美あげてくださいね)
日記…母子手帳に書けるところでも大丈夫です✨(長男も母子手帳持っていくときあったような?お子さんが大事な存在が伝わるように書けば大丈夫✨)
お子さんの成長を一緒に喜んでくれるパートナー&お友達(言葉だけでなく)なら、大事になさると良いです✨
主さんは主さんのスピードで大丈夫ですよ。だってお子さんの年齢=ママの年齢です✨一緒に成長していけば大丈夫です✨
覚悟の足りないところが分かって来たのですね…はじめからわかる人いないです!(その時にならないとわからないことあります)しかし、前へ進んでいます✨お子さんとご自分を大切にしながら(無理をするとあとになって返ってきます😭)頑張ってくださいね✨