※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい(25)
妊娠・出産

2人目以降の戌の日の参拝で祈祷を受ける際、長女も一緒で時間がかかるか心配ですか?

2人目以降の戌の日のお参りについて!!!!

参拝はもちろんいこうと思いますが、
祈祷はみなさんしてもらいましたか??
長女も連れてなので
一人一人名前呼ばれたり、少し時間がかかるので
みなさんはどうかな??とおもいました。

コメント

deleted user

2人目以降は祈祷してもらいませんでした✨

  • みい(25)

    みい(25)

    手を合わせるだけって感じですか?
    腹帯など持って行きましたか?

    • 5月20日
苹果🐱

戌の日に近所の神社でお参りしました〜私も名前呼ばれたり子供と行くのも抵抗あるし高いし、で行かなかったです!

  • みい(25)

    みい(25)

    参拝して終わりですか?ん
    子どもいたらなかなか長いのキツイですよね、、

    • 5月20日
deleted user

安産祈願は3人ともご祈祷ありでしたが、お宮参りは3人目だけご祈祷なしでした。

ちなみに、私がいつも行ってる神社は今コロナでご祈祷も人数制限があって1回につき4.5家族だけなので、そういう制限がなかった頃より今のほうが早く終わります!笑


娘さん、今年七五三ですよね?その練習も兼ねてご祈祷してもらうのもありじゃないかなーと思いました!

姉妹のまま

して貰いました😊
有名な神社に戌の日に行きましたが、平日だからか、かなり空いていてラッキーでした✨

私の行った神社は戌の日は妊婦しか昇殿出来ないので、娘は幼稚園、旦那は仕事の中1人で行きました!

ユ

ご祈祷はしませんでした😊

ぷ〜

戌の日じゃない日に参拝、ご祈祷に行きました。今週末の戌の日に、いただいたものを食べたり腹帯を巻こうと思っています。

戌の日じゃなかったためかご祈祷は我が家のみだったので、多少子どもがぐずっても気にしませんでした。
2歳0ヶ月の娘はご祈祷が始まるまでは椅子に座りたがらずうろちょろしていましたが、始まったら宮司さんの動きをひたすらじっと観察していて、結果めっちゃお利口さんでした😊

朝イチで行ったり、娘さんの好きなおもちゃやぬいぐるみを持って行ったりして、ダメなら旦那さんと外で待ってもらうって感じはどうですかね??