
児童館で知り合ったママ友が、自分の子供より発達が早い子供と遊ぶことについて気になっています。そのママ友から嫌な気持ちを抱くか心配しています。自分が逆の立場だったらどう感じるか相談したいと思っています。
児童館でよく会うママさんがいます。
子供は1ヶ月違いで、娘は1歳ちょい前から歩き始め割と大人しく遊ぶタイプです。お友達は気性は荒い方で、まだ歩かずお尻をあげたハイハイをしています。
ママさんはとても良い人で娘ともよく遊んでくれるのですが、最近お子さんの発達についてよく相談されます。
私は発達がゆっくりでも全然気にならないし一緒に遊んでもらえて嬉しいのですが、やはり向こうのママさんからしたら自分の子より発達が早い子を見てて嫌な気持ちになったりするのでしょうか?
そのママさんに何か言われた訳ではないのですが、インスタで自分の子供より発達が早い子と遊ぶのは劣等感で良い気分にはならないと見かけて気になりました💦
下に見ているとかではなく、自分が逆の立場だったら少し嫌かもと思い意見が聞きたくなりました。
嫌な気持ちになった方がいたらすみません🙇🏻♂️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ちづる
嫌というか…ちょっと焦っちゃうかな?とは思います💦

退会ユーザー
良いなぁとは思うかもしれないです。
うちはまだ喋れないので、めちゃくちゃ話してる子見ると落ち込みます…
-
はじめてのママリ🔰
よく○○できるんだねー、上手だねーと褒めてくれるのですが内心はそうですよね😣
娘も首据わりが遅く寝返りと同時期だったので当時は凹んでました。
コメントありがとうございました🙇🏻♂️- 5月19日

はじめてのママリ🔰🔰
うーん、嫌な気持ちにはならないってのはウソかもしれませんが、ただ一歳半が近いともう大方の子が歩いてますし、その上で児童館に来てると思うのであまり気にしないほうがいいかなと思います👀
でも、「まだ歩かないんだね〜」とかだけ言わないように気をつければ😅
-
はじめてのママリ🔰
たしかにもう少し小さい子達も歩いてるし、うちの子と言うより周りに対してって感じですよね。
傷つけないよう言葉には気をつけたいと思います!
ありがとうございました✨- 5月19日

はじめてのままり
いいなぁ羨ましいなぁとは思うと思いますが嫌だなと言う気持ちになったりすることは無いです!
-
はじめてのママリ🔰
たぶんママさんもとても良い方なのでそんな感じなんですよね。
ただ傷つけることを言わないよう気をつけます💦
ありがとうございました😊- 5月19日

ママリ
劣等感というか、うちの子平気かなーって心配はすごく出る気はします。
だからと言って相手が見えるインスタに暴露もどうかなって感じです🤣
-
はじめてのママリ🔰
あ、インスタは全く別の方なんです💦紛らわしくてすみません🙇🏻♂️
ただよくまだ○○もできないと仰っててとても心配はされてるので、言葉には気をつけようと思います。
ありがとうございました✨- 5月19日
-
ママリ
なるほど!すみません、私の勘違いでした。失礼いたしました。訂正ありがとうございます🙇♀️
むしろそうした嫌な気持ちまで吐露せず心配を共有できる方に話せてる、ってだけなら引き続きいまの関係性がその人もいいのかなと思います。- 5月19日

さくら
嫌な気持ちにはならないですが、もうそんなことできるのー!?と焦ったりはあると思います😊
とはいえ、発達について気を使われるのは相手の方もあまり嬉しくないと思うので、自然にされてるのがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やなりそうですよね💦
もちろん口出しする気は全くないのですが、私も第一子なので相談に対しての反応が合っているかわからずで...
傷つけないよう、なるべく自然にするようにします!
ありがとうございました✨- 5月19日

3-613&7-113
上の子がゆっくりさんでした。
支援センターで、他の子と遊ぶ・会うことに不快感はないです。ただ、何気なく「〇ヶ月から、〇〇した」「もう〇〇で大変」みたいな話題は落ち込むし辛かったです。なので、それを適度に避けて接していけると良いと思います。
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😢
コメントありがとうございました!