
コメント

ゆりゆりぶー
申請しないといけないんですね!直接支払いなら安く済んだ分は請求されないからいいのかと思ってました!

miro
産院に連絡してみて下さい👍🏻
うちの自治体の場合は退院から2カ月ほどで病院に総額の領収書が発行されるので、病院に電話で領収書が届いているか確認してから取りに行きましたよ。
-
えみち03
理解力がなく、すみません(>_<)領収書などはすでに病院から受け取っていまして…
直接支払制度合意文書の原本は確か産後に病院から受け取ったはずなんですが、失くしてしまったんです(>_<)- 11月20日
-
miro
あ!ごめんなさい、私が勘違いしていました💦
原本を受け取ったのに見つからないんですね😫
うーん…どうなんでしょう…私は42万を超えてしまったので😞
お役所に一応聞いてみて駄目だというなら探すしか無いですかね💦
私も産後は物が色々無くなりましたが、余裕が出てきて探すとちゃんと出てきました👍🏻
そのような書類は捨てはしないと思うし、どこかに紛れ込んでいるかも💡
あちらこちらから色んな物貰うので管理しきれませんよね💨
見つかりますように🍀- 11月20日
-
えみち03
ありがとうございます( ¯̥̥ _ ¯̥̥ )
なんと役所に確認したら、コピー可能でした!お騒がせしました!笑
本当にありがとうございます♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎- 11月22日

ぴあーぬ
私も42万未満だったので、病院から職場に確認したらいいてすよ、と言われ確認したところ、病院から共済?に請求が行くので、超えてない分は自動的に数ヶ月後に振り込まれますのの返答でした。
なので、特に何かの手続きをすることもなく差額が振り込まれましたよ◯
入ってる保険の違いですかね?
-
えみち03
ありがとうございます!
国保の場合は、自分で申請が必要みたいで( ¯̥̥ _ ¯̥̥ )ですが、確認したら、コピー可能でした!お騒がせしました(*^^*)笑- 11月22日

退会ユーザー
長女出産の際にまったく同じ状況でした!!
国保で、緊急帝王切開です!
42万を出産費用から引いてくださいー、的な文書ですよね??
地域差があるので何とも言えないですが、うちの病院は原本は病院管理でコピーをもらいました。
国保だと役所で申請しない限り、残金が入ってくることはないかと思いますが、一度病院に、原本は個人保管か病院保管か問い合わせてはいかがでしょうか??
-
えみち03
ありがとうございます!
まさに同じで、原本病院保管のようでして、コピー可能でした!
お騒がせしました(*^^*)笑
本当にありがとうございました♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎- 11月22日
えみち03
私も知らなかったのですが、差額を振り込んでもらえるみたいです!
ゆりゆりぶー
そうなんですね!知りませんでした!ありがとうございます!