![ぴよまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で仕事を続けるか悩んでいます。上司に退職相談したが先延ばしされています。お金は必要だが、スッキリしたい気持ちもあります。パートは難しいが時短は可能。産んでから考えるか、子育てに専念するか悩んでいます。
仕事を続けるか迷っています。
第二子妊娠中で、正社員フルタイム勤務をしています。
妊娠報告後、マタハラに悩み、辞めてやる!!とばかり思っています。業務内容もキツく外勤も多いのも辛いので。
直属の上司に産休育休は取らずに退職の方向で…と相談すると、「出来れば続けてほしい、とりあえず産んでから考えなよ、休んでみてそれでもダメならその時にまた考えよう」と言われました。
その上の上司からも同様の話をされ、退職の話を先延ばしにされています。
確かに、休んでお金も貰えるだけもらって辞めれるならそうしたいですが、それを許さない人もいることも事実としてありますし、罪悪感もあります。
自分の中でもケジメというか、スッキリしたい思いもあります。
主人には私のやりたいようにしてと言われました。
これから2人の子どもを育てていくのに、お金がある事は助かります。でももう今の職場に戻るつもりはないです。
パート勤務を打診しましたが、それは難しいとの事で断られています。
時短で戻ることは可能のようです。
皆さんなら、とりあえず産んでから考えますか?
それともスッキリした気持ちで、子育てに専念しますか?
最終的には自分の判断だとは思ってますが、悩んでしまいます。
長くなりましたがアドバイスください…
- ぴよまる(2歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
まだ産休までに時間があるので難しい問題ですね…
でも私なら絶対産休育休を取ります!🥺
そしてそのまま辞めます🤟🏻🤎笑
産休に入って仕舞えば会社とのやりとりは手当のための書類とかだけなので、貰えるものはもらってそのままフェードアウトですかね😇
ストレスが溜まりすぎないようにどうせ辞める会社なんだ!な気持ちで頑張ってください!!
![くりはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりはる
マタハラほんとにきついですよね。
私も妊娠報告後、1人の独身女性にマタハラされてつらくて
来月いっぱいで退職することになりました。
私の場合はパートで育休とれないので辞めますが
正社員で育休で休んでみてから考えてと言われると確かに悩みどころですよね😭
でもストレスは赤ちゃんに良くないですし、戻るのも辛いなら辞めてもいいと思います!
金銭的に出産費用も退職したら大変とか厳しい状況でない限り
無理する必要はないのかなーと😣
-
ぴよまる
コメントありがとうございます!退職されたのですね、お疲れ様でした( ; ; )
数ヶ月悩んでてストレスありです…なるべく早く解決したいところです。
約7年勤めてまして、1人目は育休取ってるためになかなか辞めにくくなってます。
お互い無理なく過ごしましょうね☆☆- 5月19日
-
くりはる
そんなに長く悩んでいるのに辞めないのは凄いことです。
7年お勤めされてると色々葛藤がありますよね😣
勤めるとなると長いのでどうかご無理ならさず
いい答えがでるといいですね😣🙏- 5月19日
-
ぴよまる
優柔不断なんだと思います。何を優先すべきなのかは1番は子どもたちだと分かっていても、お金少しでも貰って生活のこと考えないとーとか。
優しいアドバイスありがとうございます😊- 5月19日
![ミユキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミユキ
ビミョーですね💦
産前休暇まで我慢するにしても8月後半くらいからですかね?そのこまで仕事続けられるかですよね😂
もうあと1ヶ月で産前だからとかなら頑張って我慢して、育休のお金貰いながら今後どうするか考えますが…
-
ぴよまる
コメントありがとうございます😊有給も使い早めに休みか退職しようと思ってました。
やはり上司の言う通り、貰えるだけもらって考えるパターンもありなのでしょうか…
マタハラされてるのは一部の人なので、他の職員さんはいい人もいます。。
全部が嫌ではないのですが、特定のマタハラチームに苦しめられています。- 5月19日
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
マタハラキツいです!
私も、妊娠初期から仕事にならないくらいつわりもしんどかったので、主治医に診断書書いてもらって、仲良しの先輩方にも相談した上で、産休に入るまでお休みいただいています。
お腹の子を守れるのは私しかいないから、多少ふてぶてしくなるのもアリです!
-
ぴよまる
コメントありがとうございます!!
そうですよね、体調も悪いのに加えてマタハラは辛いです…
子どもたちのため、なんとか耐えて毎日出勤してますが、本音はもう自由にマタニティライフを送りたいのです( ; ; )
1人目の時も一年で復帰して、もっとゆっくりしてたかった思いがあるので、今回はどうしたら良いのか悩ましいです!- 5月19日
ぴよまる
コメントありがとうございます☆
私にも決断力が必要ですよね…。どうせもう辞める、もう会わないしと割り切ればいいのですが、休暇中にずーっとモヤモヤしそうで。
多分ハッキリさせたい性格と無駄な正義感が邪魔してます( ; ; )
貴重なご意見参考になります☺️