※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達の子どもには「〇〇(息子)くんのママ」と呼ばれるけど、自分が名乗るときはおばちゃん?私?どうしたらいい?

しょうもない質問です😅
友達の子どもに自分のことを名乗るときどう表現しますか?

友達の子どもは私のことを「〇〇(息子)くんのママ」と呼びますが、私が友達の子に名乗るときはおばちゃん?私?😅
どっちもしっくり来ない感じがして、皆さんどうしてますか?

コメント

はじめてのままり

名乗るときは、
〇〇(子どもたちの名前)のママだよ
って言ってます🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    会話の中で、例えば友達の子どもがその子のママだけでなく私にもおもちゃをどーぞしてくれた時など「え!私にもくれるの?☺️」とか言う時に、「おばちゃんにもくれるの?☺️」と言うかどうか、みたいな感じです😂

    • 5月19日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そのときは、私です
    周りも普通の一人称使ってますね🤔

    • 5月19日
ママリ

おばちゃんですね😂
言うたびにあーもうおばちゃんなのかと実感します笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりおばちゃんですかね😂
    認めたくないですが、おばちゃんなんですよね〜😭笑

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ

    子供を産んだ時点でおばちゃんだと親に言われました笑
    子供のお友達からしたら歳関係なくおばちゃんですしね😅
    まだ若い頃は違和感めっちゃありましたが30代なってお姉さんじゃないから慣れました😂

    • 5月19日
ののママ

一緒にいるから誰のママかはわかると思うけど最初は「〇〇のママだよ」って言って、友達の子供と会話する時は「おばさんはねー」と言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    おばさんとか、おばちゃんが無難ですかね😂

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

おばちゃん、が増えました😂
でも女の子とか優しいから「おばちゃんじゃないよ!」って言ってくれる子もいて嬉しいです笑(実際はおばちゃん)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    おばちゃんじゃないと言ってくれるの嬉しいですね✨かと言って期待してはダメですが…😂

    • 5月19日
deleted user

はじめましての時とか、「誰のママー?」と聞かれた時は「〇〇のママです」と言いますが、会話の中では「おばちゃん」ですね😅
子供たちから見れば、誰かのママの時点でおばちゃんだと思うので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    会話の中ではやはりおばちゃんになりますよね😅
    確かに、子どもからしたらおばちゃんですもんね😂

    • 5月19日