※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミーミ
妊娠・出産

妊娠30週の方が、低置胎盤で出産費用が心配。個人クリニックで無痛分娩予定だったが、帝王切開になり大学病院へ。大学病院は自然分娩できるが費用が高額。同様の経験やアドバイスが欲しいとのこと。

こんにちは。

現在、30週の妊婦です。出産費用の手出しが40万近くになりそうで不安なのでご相談させてください。

元々個人のクリニックで無痛分娩をする予定の者でした。

通院していたクリニックで低置胎盤が発覚し、帝王切開決定。
自分のところではできないと言われ大学病院に紹介されました。

大学病院では輸血の対応ができることから、
低置胎盤でも自然分娩されると言われました。

ただ大学病院での経膣分娩の無痛分娩はとても高く
自然分娩でも無痛も保険対象ではないので心配です。

個人クリニックで無痛分娩だと50万
大学病院無痛だと推定80万

保険は降りないと思いますが、
ポイントとしては、個人クリニックだったら帝王切開になっていた。でも個人クリニックでは対応ができないため
大学病院になり、大学病院なら自然分娩対応できるから自然分娩になったというところなので、
選択して自然分娩なわけではないです。

低置胎盤の自然分娩で保険降りた方いらっしゃったり、
似たケースになった方、いらっしゃったら何かおしえてもらえないでしょうか。40万近く手出しになりそうで不安です。

コメント

さぶれ

前置胎盤じゃないので回答にならずすみません😰
切迫で女子医に2ヶ月入院し、その後出産しました💡
女子医はやはり高かったです。
分娩予約金30万と一時金42万入れてそんなに戻ってこなかった気がします😭
でも早産だったし、NICUにも入院したため安心感はありました😅

今、二人目も切迫早産なので通ってますが、二人目は無痛分娩で入院時は個室にしようと思いましたが金額がやばくなりそうなので諦めました💦

  • ミーミ

    ミーミ

    早速お返事ありがとうございます。
    今も通われてるんですね!
    切迫心配ですね😢
    普通分娩で合計で72万支払ってあんまり戻ってこなかったって理解であってますか?🥲

    私も個室希望来てましたが、無痛分娩だと80万はいきそうかなと推測していて同じく個室諦めようと思っています。

    ちなみに切迫早産って保険っておりなかったですか?

    • 5月19日
ミユキ

ちょっと違いますが、
わたしは32週で盲腸になり大学病院に緊急入院し、手術しました!
手術したので心配になり、大学病院で産むことにしましたがその時普通分娩なら70万以上と言われてもいました😅
手出し30万だし悩みましたが赤ちゃんが心配だったので、大学病院にしました!
その後、34週で高位破水してしまい再度入院し35週で産みました😄
入院も長くなり金額ヒヤヒヤでしたが、逆に保険適応になり6,7万くらいしか手出しなかった記憶です🤔
大学病院でも、普通分娩は高くて、帝王切開は保険適応なるのでそんなに高くならないって聞いたことあります!

  • ミーミ

    ミーミ

    お返事ありがとうございます😊
    安全第一だから高くても安心な方取りたいですよね。妊娠中の盲腸さぞかし怖かったでしょうね😢

    緊急入院で手術ってことはミユキさんは帝王切開だったってことですか?
    それか普通分娩だけど盲腸があったから保険適用になったってことですか?

    • 5月19日
  • ミユキ

    ミユキ

    盲腸は手術してそのあと1度退院したんですが、すぐに破水しちゃったんです😂
    週数がまだ足りないので入院しながら、炎症がひどくなったら促進剤をうって普通分娩で出産しました😆
    高位破水で早産だったから普通分娩でも保険適応になったんだと思います!
    毎日モニターとかも赤ちゃんみるためにつけてたのでまじ金額が不安でした😭

    • 5月19日
  • ミーミ

    ミーミ

    そうだったんですね😩
    なるほどそうしたら私どう状況似ているので参考になります!
    普通分娩でも何か異常がある場合は保険降りるんですよね。

    お気持ちわかります!😫
    昨日料金表もらったんですけど一つ一つに1日あたりの料金が設定されていて怖くなりました。
    個室を希望してる場合じゃないですよね。笑

    • 5月19日
  • ミユキ

    ミユキ

    本当怖いですよね💦
    70万かかるとか聞いたとき冷や汗でましたもん😂
    これからお金かかるのにどーしよーとか
    ご飯も病院食で、クリニックに比べたらめちゃくちゃ質素ですし💦
    でもわたしの場合は子供は未熟児出産でNICUに入っていたので、同じ階で毎日会いに行けたことはすごく良かったです✨

    • 5月19日
  • ミーミ

    ミーミ

    ご飯はやっぱり病院食なんですか。
    大部屋だし、クリニックとは全然違いそうですね。
    NICUに入っても毎日行けるような環境なのは大学病院ならではですね😉
    保険が降りたのは本当に良かったですね😜色々と共有ありがとうございます♪助かりました!

    • 5月19日
さぶれ

そうですね💡72万払ってあんま戻ってこなかった記憶があります💦曖昧ですみません😰

保険には入ってたのですが、子宮の疾患ありで保険に入っていて2年は保険適用外になってしまったので使えなかったです😅
今回2年経つので切迫で入院してても保険適用です💡

  • ミーミ

    ミーミ


    いえいえ、大体の目安がとても参考になりました。
    2年間も保険適用外になったんですね🥵今回は適用されて安心ですね。全然違いますよね。

    ちなみに予定日何時ごろですか?
    私は7/12です😋

    • 5月19日
  • さぶれ

    さぶれ


    予定日は8/13なので一ヶ月違いですね💡
    上の子が一ヶ月早かったので多分今回も早産になりそうですが🤣

    • 5月19日
  • ミーミ

    ミーミ

    本当だ。1ヶ月違い😝お互い無事に健康な子供を産めると良いですね。

    コロナで面会もないけど、大部屋でもみんなそれぞれ淡々と自分のことで手一杯な感じですか?
    こうして少しくらいは雑談とか出来る雰囲気なのかな?って。

    大部屋だと夜泣きすると他の人に迷惑かからないように他の部屋に連れて行ったりすると聞いて、そんなに気を使うとかぁと気になりました😫

    • 5月19日
  • さぶれ

    さぶれ


    切迫の時しか大部屋に入院してなかったので産後の夜泣きの時はわからなくてすみません😭💦

    私の部屋はみんなカーテン閉めて自分の事してる感じでした!
    部屋によってはすごく話が弾んでるところもありましたよ!

    産後は個室の人が多いイメージでした💡

    • 5月19日
  • ミーミ

    ミーミ

    さぶれさんは産後は個室だったんですね。出来れば個室が良いですよね😚

    大部屋は部屋によって雰囲気が違ったんですね。少しでもイメージが掴めてありがたいです。😋

    • 5月19日
ひよ

今現在八千代医療センターに入院しています!

私の場合は赤ちゃんの発育遅延なのでケースは違いますが、費用が心配なお気持ちとてもよく分かります😫
私も初日はお金のことが気になって仕方なかったので質問してみたら、事務の方が直接お部屋に来て下さり細かく説明してくれましたよ!

回答にはなっておらず申し訳ありませんが、思わずコメントしてしまいました💦

お互い頑張りましょうね✨

  • ミーミ

    ミーミ

    コメントありがとうございます。今入院しているんですね!
    事務の方がわざわざ部屋に説明に来てくれるなんて親切ですね。

    安全に越したことはないと頭ではわかっているのに、主婦なので費用について心配しますよね。笑

    • 5月23日