※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰
お仕事

訪問看護で働くことになりました。介護保険と医療保険の違いを勉強したいです。おすすめの本があれば教えてください。ケアマネ向けの本が長く使えるでしょうか?点数もわからないので、オススメを知りたいです。

訪問看護で働くことになりましたが
訪看は初めてで、介護保険と医療保険の違い等制度から勉強しないとなって感じなのですが…
何かおすすめの本とかありますか?

ケアマネ向けの本とかの方が長く使えるのでしょうか?
点数もチンプンカンプンなので…
オススメあったら知りたいです。

よろしくお願いします。

コメント

にしこ

わたしは横に訪看やデイケアがある病院で働いています😊7月から直接雇用になるのでわたしも色々な知識を得るために勉強したいと思ってます🥺

回答にならなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    そうなのですね^^
    無理せず頑張ってくださいね☺️

    • 5月20日
deleted user

初めまして✨
訪問看護3年目、管理者でした❕現在産休です。

こちらおすすめです❕🤗
保険の仕組み等、覚えると楽しいですよ✨
ただ、はじめから法律や保険を覚えようとすると混乱される方が多いです。まず現場の訪問看護をしながら本で振り返って学ぶ方が、すーっと入ってきます😀

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    メッセージありがとうございます❤
    早速ポチってみました!少しずつ勉強していきます🙌ありがとうございます☺

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんばんは🤗
    もう早速ポチられたんですね🥺
    勉強熱心で凄いです✴️💓頑張ってくださいね❤️
    もしかしたら今は必要ではないかもしれませんが、病院と同じく、各利用者様には計画書も必要なのですが「訪問看護計画 テキスト」で検索すると、計画書を作成するのに便利な本も出てきます( ^ω^ )訪問看護は書類がとても多いです🥺応援しています!

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    ありがとうございます🤗❤

    • 6月8日