
生後7ヶ月半の子の離乳食について、9ヶ月からの食材を使うのは早いでしょうか。歯が生えていないが、もぐもぐしておやきも食べられ、ハイハインもパリパリ食べています。おかずが小さいので、もう少し大きめのものを考えています。
生後7ヶ月半の子の離乳食について質問です😊
今だいぶ、2回食が安定してきました!!
わりと食べてくれます!!
BFも使っているんですが、9ヶ月からの物を使うにはまだ早いですか?💦
歯はまだ生えていませんが、結構もぐもぐしてくれておやきも食べれます☺️ハイハインも歯茎でパリパリ食べてくれます!!
久々の離乳食なので、9ヶ月のものがどんな感じだったか覚えてなくて😅
7ヶ月のおかずのものはおかずが小さいので、もう少し大きめでも食べれるのかなと思ってます😌✨
- hana✱sis(生後0ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ちろるちょこ
BFは成長段階に合わせて作られているので、先には進まないようにしてます。
後に戻ることはありますが😂

さくみぃ
1人目の時、1ヶ月くらい先のBFあげてましたよ!成長は人それぞれだしBFの○ヶ月は目安だと思うので。
でも歯が生えてるとか、口の動きとかその辺りをクリアした上であげてました。

ママリ
離乳食って目安なので、食べれるなら進めて大丈夫らしいですよー🙆♀️
上の子は歯が生えるのが遅くて、10ヶ月で初めて生えたんですけど、本人がドロドロ、スプーン拒否だったので、9ヶ月から全て掴み食べメニューでした‼️支援センターの看護師さんに相談したら、歯茎で噛むならステップアップしても大丈夫ー👌と言われましたよ😊
-
hana✱sis
そうなんですね( ¨̮ )
9ヶ月がBFの種類も豊富なので試してみたいなと思った所でした😊
ありがとうございます🙇♀️- 5月19日

ママリ
手作りの離乳食ですが、ステップアップしようと思って大きめに切って煮込んだ野菜を与えたところ、うんちからそのままニンジンが出てきました。まだ早かったようです。
栄養士さんに相談したら、「食欲旺盛でモグモグしてるように見えても、うまく出来てなかったり、消化機能の発達がまだだったりするので、うんちで判断してください」とアドバイスもらいましたよ。
hana✱sis
やっぱりそうですよね💦
ありがとうございます🙇♀️