※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

月15万のセーブは大丈夫ですか?共働きで子供あり、教育費や老後資金についての質問です。

仕事、セーブしてもいいと思いますか?

31歳共働き夫婦です。年中、2歳の子どもいます。産休育休とりずっとフルタイムで働いてきました。

年齢的なこともあるのか、毎日疲れてます😓
これだけ頑張っても私の手取りは月20万…。

夫のお給料内で生活やりくりは出来てます。私のお給料分は保険や積立など貯蓄に回ってます。

教育費は現金、学資保険、ジュニアNISAで1人1000万予定。
老後資金はイデコ満額&つみたてNISA満額を夫婦2人分。プラス民間の個人年金900万。

満期まで現在の積立額を維持できれば、教育費・老後資金ともメド立っています。

現在の貯蓄は700万(教育費)と1000万(用途未定)あります。

仕事、月15万くらいにセーブしても大丈夫でしょうか?😓

コメント

はじめてのママリ

大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかい回答ありがとうございます😊

    • 5月20日
deleted user

お金か時間か、なので当然あとから取り戻せない時間を選ぶのが賢いと思います💦

少し余裕が出て我が子をあらためて見たときに可愛さが増してみえると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    じっくり考えてみたいと思います🙌

    • 5月20日
はじめてのママリ

要は、現在の積立金を予定通り維持できるのか、じゃないですか?
ご自身で計算して維持できそうなら、15万円でもそれ以下でも良いと思います。
人生は一度きり、子供達と過ごせる時間はそう長くないです。自分が大事にしたい事を優先すれば良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    じっくり考えてみたいと思います🙌

    • 5月20日
ママリ

おっけー🥹十分♡♡♡♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかい回答ありがとうございます😊

    • 5月20日
むーむー

時短にするとかですかね?
月5万減るのは大きいですよね😫
年間でいったら60万、
私ならセーブはしないです

お子さん二人いるってことなので
貯められるときに貯めとかないとかな?と私は思うからです

あとは今セーブしちゃうとあとあとフルタイムに戻るのがきつくなるからってのもありますが


ちなみに私はフルタイムで子供3人です!疲れるのわかります😅
仕事終わったあとの家事はつかれるし、休みは休みじゃないし
仕事だけしてるなら楽なのになーとか思ったりもします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の職場で時短にするか、自宅近くで転職考えてます。お給料が実際いくらになるかは未定です😓

    確かに1回セーブすると、もう戻れない気がします💧回答ありがとうございます😊
    じっくり考えてみたいと思います🙌

    • 5月20日
ぬー

大丈夫かどうかは実際はじめてのママリ🔰さんしか分からないと思いますが...

はなび

31歳でそれだけ貯金出来てるのすごいですね😊🙌

下のお子様があと2〜3年経ったらだいぶ手も離れると思うのでそれまでセーブしても大丈夫だと思います❣️