
コメント

はじめてのママリ🔰
出来ますよ!!
私も3人目出産の時里帰り先の保育園預けました!!
認可に預ける場合は今の保育園を退園しないといけないですが、認可外に預ける場合は今の保育園はお休みという形になりました!(保育料などは重複で払わないといけないですが)
私は退園して入れないと嫌だったので里帰り先では認可外に預けました✨

ちゃんあき
2人目の時、切迫で入院もあり旦那が夜勤勤務あるので旦那が上の子を見ることが不可能だったため、私の実家(県外)に上の子を出産までの2ヶ月預けました。出産後の里帰りも含めると3ヶ月になります。
実家の両親も仕事があるため、一時保育で実家の近くの保育園に預けていましたよ!
今の保育園に入ったままだと二重になってしまうので、一時保育なら可能だと言われました!
もちろん、正式な入園ではないので空きがある保育園を探しまくりました!!
今の保育園を退園すれば、産前産後で入園は可能だと思いますがそれも空きがあればですよね…里帰り後のことを考えるとまた入園手続きやらでとっても大変だと思います。
上の子は何歳ですか??
保育園に相談して休園という形にしてもらうといいと思います!
自治体によりますが、1ヶ月から3ヶ月は休園しても問題ないはずです!
-
はじめてのママリ🔰
産前産後だと空きがないと入れないんですね💦退園した後も悩みどころですしね…。
一時保育について里帰り先の自治体のHPを見てみたら、いくつかしていそうな保育園がありました!一時保育は園にもよるとは思うのですが、朝から夕方まで預かってもらえるのですか?料金は1日あたり、どのくらいになりますか?
休園中も保育料はかかりますよね?
重ね重ね質問して申し訳ありません💦- 5月18日
-
ちゃんあき
返信遅くなりすみません💦
朝から夕方まで預かってもらってました!
うちは8時半から16時半だった記憶です!!
保育料は…すみません。。曖昧なのですが、週3.4ほどで4万くらいかかったような記憶です…
基本の保育料(1時間単位でした)とお昼代、おやつ代と別料金が設定されてました!!
休園中の保育料に関しては、うちは当時4歳で無償化対象だったので、保育料はかからなかったです!- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりそのくらいかかりますよね💦
無償化対象の年齢ではないので羨ましいです😂
参考にさせていただきます!返信ありがとうございました!- 5月20日
はじめてのママリ🔰
認可はやっぱり退園しないといけないんですね💦
認可外ならお金はかかるけど預けられるのですね(^^)でも里帰り先がそこそこの田舎なので認可外ないかもです💦
コメントありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
とりあえず認可外に電話しまくりました😂
里帰り先の役場に電話して対応園があるか確認するのが手っ取り早いです✨
上のお子さんいながら、妊娠中、とても大変だと思いますが、体1番に無理せず進めてくださいね✨
はじめてのママリ🔰
とりあえず里帰り先の役所にまず電話して確認してみるのが一番ですね😂
体まで労って下さりありがとうございます🙇✨