
コメント

退会ユーザー
別の小学校に通うママ友とはたまに連絡したり、家族ぐるみで遊んでます☺️
学区外の小学校に通っているので、数少ない保育園時代のママ達とは行事の時に学校で会う程度です😊
小学校では子供が学童で仲良くなったお子さんのママと連絡先を交換しましたが、その方だけですね(下の子同士が同じ学年・うちが転園した園も同じなのもありますが)
私は偶然にも気の合う方に出会えましたが、ママ友はいたら心強いですけど、いなくても(挨拶くらいの関係)何とかなると思いますよー!

ライオネル
幼稚園も保育園も経験してます。保育園はバタバタしているのでちょろっと話してまたね👋って感じですね。
幼稚園も預り保育使ってたので月数回通常保育でお迎え行って顔見知りのママ数名程度です。
小学校入ってはやっぱり幼稚園同じママと学童同じママしか会話してなかったです。上にお兄ちゃんがいるママには特にこれから先の解らないことを教えてもらえて助かっていました。学童や子供の友だちのママと連絡交換してました。
でも基本は一人です😊PTAやって他の学年の方と仲良くなったりはありましたよ✨
行事は夫と見に行ってましたし授業参観も懇談会は出ないで帰ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
学童のママと連絡交換するのですね。上の子や下の子と同じだとより仲良くなりますよね。
1人でも大丈夫って言い聞かせています^^- 5月18日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
学童へ行くと子供が仲良くなったお友達と連絡先を交換するのですね!!
1人でいるとやっぱり寂しくてポツンと1人で居る自分が情けないです💦私って嫌われているのかなって帰ってからもずっと考えてしまい…
無理に話に行かなくても大丈夫ですよね。
退会ユーザー
入学式前に偶然会ったのでLINE交換しましたけど、そうでなければ、どうだったかな…という感じですね(恐らく保護者同士の世代が違うので💦)
小学校では他の園卒の保護者達の集団もありますけど、無理に入ろうなんて全く思わないですよ☺️
あと、うちは学童での父母会があるので、そこで顔見知りの方は増えるかな…とは思ってます!
また今年度はPTA役員もやってますが、全く活動がないので、LINEは交換してますけど、連絡用ですね😅
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます。
やはり年齢の世代も関係しますよね(°▽°)
たしかに他の園からも小学校に来るので、またグループができていますよね。
役員をするとLINE交換しますよね。私は役員をしなかったので、LINE交換すらしていないです。