
妊娠30週で右腎盂拡張症の診断を受けた妊婦です。深刻ではないが不安。拡張が無くなることもあるので心配。
妊娠30週の妊婦です。今日胎児スクリーニングにて胎児に少し異常があり右腎盂拡張症と診断を受けました。左が2㍉にし対して右が6㍉だそうでそこまで深刻になることではないがフォローしていきましょうと言われました。とてもショックで不安で仕方ありません。その後妊娠中に拡張が無くなったや産まれてきてなんの問題もなかったなどなにかあれば教えて頂きたいです。
あまり神経質になるのも良くないとわかっていながらやはり赤ちゃんになにかあったらと思うと悲しくて。
- poco(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
腎盂拡張、水腎症と呼ばれているものかな?と思うのですが、長男・次男が腎盂拡張があり水腎症です😓
長男はグレード1〜2で軽症、
次男はグレード3〜4で来月検査入院します。
すぐにどうこうなる疾患ではなく、軽症であれば年に1回〜2回経過観察でエコーと尿検査のみです😊
怖いのは尿路感染を起こしやすい事と言われ、尿路感染になったら高熱が出て、腎臓がダメージを受けてしまい、一度ダメージを受けた腎臓は元に戻らないのでそれが良くないと言われました。
尿路感染を起こさない子もたくさんいるようです😊
長男は尿路感染になってしまったので、軽症ではありますが詳しい検査をした事があります。
自然治癒する事が多いようなので、そんなに心配されなくても大丈夫かと思います😊✨

ぐらふ
30週で6ミリなら問題ないと思います。基本的には10ミリ以上でフォローアップです。
しっかり経過をみてる先生で安心してもらってよいと思います(^^)
他の方も書いてますがグレード分類があって、グレードが低ければ、胎児期に10ミリ拡張してても出生後排尿してスッキリっていうこともあります。
現段階でそんな心配されず、大丈夫ですよ
-
poco
ご返信ご丁寧にありがとうございます。
その言葉を聞いて少し安心しました😭これからも診ていきましょうと言って下さったのでいろいろと気をつけるところがわかってよかったのだと前向きに考えます。
いろいろと教えて頂きありがとうございました、あともう少し安静にして無理せず心穏やかに過ごせたらと思います😊- 5月20日
poco
ご返信ご丁寧にありがとうございます。とても心配になり気持ちが落ち込んでいたのですがいろんな症例があるのだと思いました💦ちなみにママリさんのお子様も胎児のスクリーニングのときから指摘されてわかった感じでしょうか?
ママリ
そうです!2人とも妊娠中のエコーで発覚し、出産後に小児科の先生に詳しくエコーをしてもらって確定診断と言った流れです👍
poco
そうなんですね、ありがとうございます💦
お子様も検査や症状もあり大変でしたよね。
結局経過観察するしかなさそうなのであまり考え過ぎずに過ごせたらと思います。お腹の張りもあったりと心配事がたくさんあり神経質になるのも良くないですよね。なんとか子供の無事を祈ってあと少し頑張りたいと思います!😢