
旦那が子供を保育中にストレスを感じ、帰宅後に子供が好きではないと告げられました。その言葉に悲しみを感じ、どう対処すれば良いか悩んでいます。どう思いますか。
旦那が仕事休みで自宅保育してもらいました。
するとLINEが来てて
子供たちがストレス。
って来ました。
仕事終わり帰ると
俺、○○(わたしの事)は好きだけどやっぱり子供好きじゃないわ
って。
元から子供好きじゃないのは知ってましたが
子供産んでからは可愛がるし自分の子は好きだよ!と言ってたので
それを言われた時とても悲しかったです。
上の子がイヤイヤ期で泣いてたので一緒に泣きました。
皆さんこんなこと言われたらどうしますか?
なんかもう言葉になりません
しんどいです
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

みさ
これから旦那には任せないかもしれないです…

るん
悲しいですね、可愛いし大好きだけどしんどいのとは話が全く違います…
好きじゃないですと言われるとなんかもうやっていける自信もなければ
預けるのも考えます😰
-
はじめてのママリ
悲しいです(>_<)
ほんとそうなんですよね。
大変なのは分かりますが好きじゃないって…
もう預けることはないかと💦- 5月18日

ツー
家で子供二人みるのすんごくストレスなのは共感しかないですが、それは違うやろ口に出しちゃ駄目やろ、冷めるわ……って思います😑
-
はじめてのママリ
そうですよね。
言われるとほんとに悲しかったです
結婚したの後悔しました…- 5月18日

はじめてのママリ🔰
私だったらとりあえず旦那にこれ以上子供が作れないようにパイプカット等の男性向け避妊手術をして貰います。
そして我が子のこと嫌いだと言うなら私はあなたの事が嫌いなのでって離婚をしますね。
100歩譲って子供達に不自由なく生活が送れるくらいの収入があれば
避妊手術をさせてATMとして利用して子供が成人したら離婚します。
どっちにしろ我が子を好きじゃ無いって言った時点で愛情はゼロで私からしたら赤の他人って認識です。
-
はじめてのママリ
白黒はっきりしててかっこいいです!!!!
でも私が命懸けて産んだ二人の子を好きじゃないっていわれてほんと旦那への気持ちはほぼないです。
愛?知りませんね…
離婚考えました。
勇気が要りますね😭- 5月18日

さあママ
バカじゃないって言っちゃいますよね😞💦
うちの旦那、下の子が赤ちゃんの時ほんとに泣いて泣いて凄かったんです💦今でこそ反応でてきてよく笑うしノリいいし、なんですけど、赤ちゃんの時可愛いと思わなかったって暴露されましたよ笑
お前も男の子だし、昔はこうだったんじゃないの?って言っておきましたけど☺
もしかしたら、旦那さん、もう少し大きくなれば変わるかもしれないですよ☺
自分に余裕が出てきたら、旦那さんに嫌味のオンパレードしましょ☺🔅
-
はじめてのママリ
余裕ないんですかね😭
そうしたいです😭- 5月18日

母娘でキティラー
私ならそんなこと言われたら娘を連れて行けないところに1人で行ったりする時には私の実家に預けるか、小学生でも預かってもらえる託児所を1つ知ってるので、そこにお願いするようにしますね。
お金の面以外で一切頼らなくなるなと感じました。
-
はじめてのママリ
やはりそうなりますよね
私ももう旦那には預けようと思えません- 5月18日
はじめてのママリ
そうなりますよね。
思いました…触れてすら欲しく無くなりました