
保育所の給食で、食べたことのない食材を家で試す必要があるが、1歳になり離乳食から普通の給食に変える時期です。食べていない食材が多く、試した食材を食べたことにしても良いか教えてください。
保育所の給食で、まだ食べたことのない食材は抜いてもらっていて、家で試してから給食で出すと言われたんですけど、食べてないものが多くて、1歳になったので離乳食から普通の給食に変える時期なんですけど、離乳食のメニューでさえ食べてないものがたくさんあります。
すずき、あかうお、とか、、
鮭、まぐろ、白身魚とかは試して大丈夫なら食べたことにしてもいいんですかね。
みなさん全部の食材家で試してから給食で出してもらってますか?
- みっくんママ(1歳4ヶ月, 3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一応全部試しました!
が、ベビーフードに入ってるものをあげて問題なければOKにするというかなりざっくりした感じです笑

えくぼ
うちはなるべく全て試す様にしてます。
試したことにして給食で出してもらってアレルギー出たら後悔すると思うので💦
でも、病院のあいてる午前中に一種類のみ試したりしてると果てしなく時間がかかりそうなので、比較的アレルギーが出る確率が低そうなものはまとめて試したりはしてます。(今まで特にアレルギー症状が出てないため)
でも、試したことのない食材は除外して幼児食出してくれるなら地道に試したのでいいんじゃないでしょうか。
うちは今月から入園し、今慣らし保育で離乳食です。一歳になっても園から指示された食材が一つでも試せていなかったら幼児食はだしてもらえず、ずーっと離乳食です😅
コメント