※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃん
お仕事

職場で英語の電話に対応することが困難で、海外の部署からの電話を受けたがうまく対応できず、相手に困惑された。今後のために英語の受け答えの勉強をする必要がある。

仕事の愚痴ではないですが、ちょっと聞いてください😂
わたしの職場には海外と取引している部署があります。
わたしは違う部署なのですが、その部署にかかってきた電話も全てわたしが取っています。
滅多にないのですが今日海外の方から英語で電話がかかってきたのでその部署の方に繋ごうとしたら「日本語でいないって言って、それ以外はNOって言って」と言われました😅
なので日本語で「今はいないです」と言いましたが通じるわけもなく「Can I speaking○○?」と言われたのでNOと言ったら「where?」と言われてI don't knowと答えました。
そのあとも英語で、わたしに英語が喋れないのか、ほかに喋れる人はいないのか、いつ戻ってくるのか等5分くらいずっと言われていました。
その間、英語の喋れる海外の部署の方は完全無視…。
助けてくれても良くないですか?😂
わたしも英語は勉強してたので相手の言ってることは理解できましたが、グイグイ来られてもいないとしか言えないし、受け応えの仕方もわからずで、めちゃくちゃ困りました💦
結局相手側が電話を切ったのですが「海外からの英語の電話は全ていないって言ってね」と言われました。
英語で電話がかかって来ることは滅多にないですが、かかって来た時のために、受け応えの勉強しておきます😭

コメント

yu

その部署の対応ってどうなんですかね😑
だいたい自分たち宛なら対応しろよと思いますし、電話で話したくないなら、連絡はメールで送ってください、くらい言わないと相手もどうしたらいいかわからないですよね。。
そんな対応させられるなーちゃんさんも相手の方も可哀想です☹️

  • なーちゃん

    なーちゃん

    コメントありがとうございます!
    本当にそうですよね。
    わたしも同じこと思います…。
    他にもカタコトの日本語でその部署宛の電話があったので繋ごうとしたら、また「いないって言って」と言われ、相手の方がまたかけ直すと言ってたのでそれを伝えたら「わたしたちは今後この番号からの電話は一切取らないから対応お願いね」とも言われました😅
    電話を取らない理由は何かわかりませんが、いつかけても出てもらえないのは相手の方にも申し訳ないし、対応したくないにしても相手の方に今後どうするつもりなのか伝えてほしいです💦

    • 5月18日
  • yu

    yu

    いないって言ってまたかかって来て何度も対応することが誰にとってもメリットないって考えたらわかりますよね😩
    なんか無責任で腹立ちました😑
    取引先ではなくて無視したいならハッキリそう教えて欲しいし先方にも電話での窓口はありませんって言うしかないですよね🙄

    • 5月18日