※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2歳8か月の息子がベッドから落ち、おでこにたんこぶができました。冷やすのを嫌がり、普通に寝た後、変な様子はないが病院への様子見が必要か相談中。

数時間前に2歳8か月の息子がベッドから滑って落ちました。
おでこにでっかいたんこぶができました。
落ちた直後はいつも以上に泣いてましたが、5〜10分すると泣き止んで多少落ち着きました。
冷やすのは嫌らしく、冷やすことはほとんどできませんでした。
その後は普通に寝ました。
変な印象は受けなかったのですが、様子見でいいんですか?
病院に連れていくべきですか?
病院に連れて行くとしたら、何科ですか?

何かこの後気をつけることあったら、教えてください。
うちの地域の#8000はいつも混み合っていて全くつながりません…

コメント

deleted user

高さや落ち方にもよりますが、被曝の関係から病院へ行っても大概は様子見になりますし、24時間は安静に様子を見て、普段と違う様子、とくに嘔吐や意識が朦朧とするなどあれば病院へ行くで大丈夫だと思います!

あとは硬膜下血腫についてだけ頭に入れておけばいいかなと😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高さは90センチの息子が自分でよじのぼれる高さです。
    つまり90センチ以下です。
    最初胸を打って、その後壁におでこをぶつけたみたいです。
    直接見てないので、旦那いわくそうらしいです。
    病院に行くなら何科なんですか?

    硬膜下血腫とは何ですか?
    無知ですみません。

    • 5月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    以前#8000では立っていたなら高さプラス身長が落ちた高さだと言われましたが、どうでしょう?

    落ちた後に頭なら頭はそんな心配ないかなと思いますし、病院は小児科か脳神経外科だと思いますが、親御さんが強く希望しない限り年齢的に被曝リスクが高いから様子見と言われると思います😥

    硬膜下血腫は頭を打って数日から数週間、長いと数ヶ月に頭の中に血が溜まり、さまざまな症状を引き起こすものです

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

つい最近、うちの子も同じように落ちて後頭部を打ちました。電話で問い合わせると、すぐに泣いたか、目は合うか、首の後ろを触って痙攣してないか、ぐったりしてないか等聞かれた後にどれにも該当しませんでしたが、脳神経外科を案内されました。その時場合によっては小児科になるかもしれないと言われましが、最終的には脳神経外科で診てもらえました。24時間安静にして観察するように言われました。嘔吐してしまったら要注意らしくその時はすぐに連絡するように言われました。特にCTを撮る必要はないと言われたので家で安静に過ごしました!
寝てしまったのであれば様子を見てみて、朝病院に問い合わせてみてもいいかもしれないですね。病院で診てもらえると安心できますしね。