
育児で息子に対して脅しをかけてしまい、イライラしてしまうことに悩んでいます。他のママたちはこんなことがないのでしょうか?
私の育児が息子の心を痛めてないか心配です。
夜寝るとき優しく寝ようねなんて通用しません。
どんなに眠くても寝たくないと言います。
脅し育児ともとれる、鬼さんくるよ、寝ない子おばけ来ちゃうよ、あしたお友達と遊ぶ約束してるときは寝ないなら明日行かないよなど言ってしまいます😭
しまいにはベッドで遊び出し既にイライラしてる私は息子の足がどーんとお腹にあたって痛いー!まじでいたい!って瞬間湯沸かし器のようにキレてしまいます😭
息子は大泣きします😭
ママ達はそんなふうにならないですか?
やっぱり私はだめですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
二歳半は、言っても聞かないですよね😂
やっぱり疲れてないから寝ないんだと思います😂
保育園行ってたら昼寝するから寝ないですよねおそらく😅

ママリん
同じ月齢ですね🥹
まだ寝たくないって毎日言われますよねー!
じゃあママ眠いから先にねんねしてるね〜と寝室にこもります!
リビングは確実に危なくないようにしてテレビ消して電気も消して子供残してきます😂
大体そのまま後追ってくるかしばらく気が済むまで遊んでから来るのでそれまでは放置。
来たら寝たふりして、ママ〜と呼ばれますが寝ぼけたふりして適当に返事してトントンしてと言われるのでトントンして…という感じです。
寝室きて遊んでてもひたすら無視です。
寝かしつけ以外でも脅し育児しちゃう場面多々ありますが、鬼とかおばけとかうちの子は嬉しいらしく効果ないです💦笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほどですね!絶対に揺らがない姿勢を貫くのですね
明日試してみます!ちなみに何時から始めますか?
鬼さんとおばけ嬉しいんですね🥹可愛らしい☺️
うちはこわいの〜って本気で言います😂- 5月17日
-
ママリん
寝かしつけ開始は20時半頃からで、寝るのは21時前後です!
たまに21時半過ぎまで元気なこともありますが…😅
うちの場合ですが、相手にしてくれないとわかると静かになることがほとんどです!
泣かせちゃうと寝れなくなるので、怒らないようにしてます。難しいですが…💦
保育園で12時から15時前まで昼寝してきますが、寝付くまでに22時を超えたことはほぼありません🌝- 5月18日
はじめてのママリ🔰
3歳になったら聞くようになりますか?
保育園行った日は3時間ねてくるのでこの時間に寝たら良い方です😅
退会ユーザー
3時間も寝るんですか😨
そりゃぁ寝れないですね😁
3歳過ぎればやはり言うことは伝わりますよ😊
保育園終わって公園連れてくとかですかね😭
うちも保育園で少し寝るのでやっぱり22時前とかになります😭
最近は家でサッカーしたりしてます😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
3歳過ぎるまでは辛抱ですね💦
保育園帰り公園ですか、そうですね!
疲れさせるように頑張ってみます、幼児の体力凄いですよね😅
家でサッカーですか⚽️
中々うちでは壁にぶつかる心配がありますー😓💦