
病院内のカフェで働くことに悩みがあります。感染症や雰囲気、音に不安があります。皆さんは気になりませんか?
パートを探しているのですが、今回見つけた求人が病院内にあるカフェなのですが以前勤めていた大手チェーン店なので、場所は違うけれど、また同じチェーン店のカフェで働けるのはいいなと思っているのですが、病院内というのが少し引っかかります(T ^ T)
ちなみに、がんセンターです。
理由としては、病院内ということで感染系の病気(インフルやコロナ)の心配やカフェ自体の雰囲気が暗いのかな?とか救急車の音が毎日聞こえるのかなとか、、、。
昔から過敏に物事を捉えてしまう傾向があるので私の考えすぎだと思うのですが、皆さんはこういった点気にならないですか??😭😭
人それぞれだと思うのですが、気になったので投稿してみました😭
批判中傷等お控えください。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

はじめてママリ
あたしは病院で働いていますが、そのように気になるならそーゆうところで働くのは辞めた方がいいと思います。
救急に力を入れてるところであるならば、救急車はよく来ますし‥
がんセンターなら、それなりに重症な方もいると思います

みかん
ちょっと気にはなりますが、患者さんよりも連れの方とかが使用するイメージでした😂
街なかのカフェのほうが、無差別に、熱あろうが出歩いてる人とか色んな人くるし、感染リスク管理は院内の方が徹底されてるんじゃないですかね??🌝

み★
私はカフェじゃなくコンビニで働こうと思った時がありました!
自分も何度か通院したことがある病院だったのですが、
1人で買いに来て大丈夫⁉️って思う患者さんがいたりで💦
自分は介護や看護には向かない人間です😓
もしコロナがなかったとしても病院の中なので何かあった時に対処できないなあと思いやめました😓

退会ユーザー
そういうのが気になるなら病院やめた方がいいのかなって思います🥹
私は気にならないので病院で働いてます😂
コメント