![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で化学流産が続いています。卵子の質が心配ですが、着床はできていたので前向きに考えることも大切。焦る必要はないけど、学年差の希望があと2回のチャンスしかないので不安です。
化学流産について!
二人目妊活4周目もリセットでした💦
いつも生理予定日3日前からフライングしてしまうのですが、
1周期目と4周目がうっっすら陽性→数日後生理 と化学流産でした。
受精できて着床もしたけど、継続できなかったということですよね。
自分の卵子の質が悪いのか?と心配になってきました。それとも、着床は一応はできたから前向きに捉えた方が良いのでしょうか...😞
一人目の時は5周期目でできたので、すぐできた!というわけでもないので焦る必要はないかなと思いつつ、希望の学年差になるにはあとチャンスが2回しかありません😭😭
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
化学流産は良い傾向だとは言いますよね🥲
私も前周期が化学流産でした、、、😔💭
着床出来たから前向きに!とは思いますが、やはり、卵子の質とかも関係ありそうですよね、、
私の場合は1人目を体外受精で授かり、その時の胚盤胞を凍結していて、そちらを移植して着床した後に化学流産という感じでしたが🥲🥲
コメント