
コメント

まぁみぃ
お疲れ様です😭
絶賛イヤイヤ期ということでしょうか…
号泣しちゃうきっかけはなんだったかわかりましたか?💡

はじめてのママリ🔰
眠い時に子供の中で何かが違ったりした変なことでスイッチ入りますよね😅
ある程度疲れるまでほっとくしかないですよね💦
うちはまわり畑だから良かったけど子供は叫ぶものだし仕方ないですしね💦
-
のの
団地なので通報されたらって考えたり、色々参ってしまいました…
ほっといても大丈夫なのでしょうか- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
子供的にはもう安全確保した場所でなら30分くらいはほっといてちょっと離れたとこから見てるとかで大丈夫だと思います。本人が疲れてきたあたりで他のものでつるかなだめるかして寝落ちを待つか。
騒音を考えちゃうと泣き止ませなきゃってなりますもんね💦でももうイヤイヤ期に雄叫びはつきものくらいに皆が思ってくるといいですよね。。💦- 5月17日
-
のの
時期が来れば収まりますかね💦
- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
3歳半くらいからは徐々に収まってくると思います。
ちっちゃい子って脳みその前頭葉っていう善悪の区別つけたり我慢したりする部分がまだ小さくてイヤイヤ期とかがあるらしいんですが、3歳も悪魔の3歳児って言われてて前半はまだまだ面倒くさいと思いますが💦
老人も前頭葉萎縮すると悪意なく万引きしたり暴力振るうタイプのアルツハイマーになるらしいんですが。
幼児もアルツハイマー老人の癇癪のちびっこバージョン的な感じで。
2歳児も全力出すとなかなかすごいパワーを発狂しますが😅
なだめても余計に暴れるし怒れば余計に泣いちゃうので本人的にも発狂しないと収集がつかないんだと思うので。なる程度疲れさせてからなんかで気をちらしたりするしかないのかなと。
3歳半すぎたくらいまで行くとちょっとずついい兆しが見えてくると思うので。それまではとりあえず生きてればいいじゃないかなと思います。
まわりも優しい目をもった人ばっかりだと子育てしやすいんですけどね。。- 5月17日

はる🌸
上の子2歳の時
本当に癇癪すごくて
大変でした😭😭😭
多分そんな感じですかね、、
何言ってもダメで
無視が1番だと思いますが
それもなかなか難しいですよね😭😭😭
-
のの
無視しつづけても大丈夫なのでしょうか…私ももう気が参ってます😭
- 5月17日
-
はる🌸
わたしは癇癪中まともに
相手してたら叩いてしまったり
してたので
もう本当に精神ボロボロで
無視しないとやっていけなかったです😭😭😭- 5月17日
-
のの
時期が来たら収まりました?汗💦
- 5月17日
-
はる🌸
収まりました😭😭😭😭
本当に辛かったです💦- 5月17日
のの
聞いても、ママ怒るからしかいわず😭疲れて何も手につかないです...
まぁみぃ
お辛いですね😭
一旦冷静になるために少し何も言わないで静かに見守ったり10分くらい部屋を移動するとかとアリかもしれないですね。
ひとつだけ言えるのはそれだけ感情を出せるのでママのことは嫌いではないと思いますしむしろ大好きで信頼していて自分を受け止めてくれるという自己肯定感はきちんとあると思います🌟
のの
そう言って貰えると嬉しいです😭😭