
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの双子も向き癖があった記憶があります。
寝かせる時にいつもと違う方向に置いたりしてました。
双子の弟は、裸にすると身体を反り返ってて、心配してましたが、保健師さんに「低体重で生まれた赤ちゃんにはよくある」と言われ、検診で先生には「自然と治ることが多いので様子見で」と言われました。
ムチムチになる頃にはしなくなってました。
はじめてのママリ🔰
うちの双子も向き癖があった記憶があります。
寝かせる時にいつもと違う方向に置いたりしてました。
双子の弟は、裸にすると身体を反り返ってて、心配してましたが、保健師さんに「低体重で生まれた赤ちゃんにはよくある」と言われ、検診で先生には「自然と治ることが多いので様子見で」と言われました。
ムチムチになる頃にはしなくなってました。
「生後3ヶ月」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もち
ありがとうございます!!
しなくなったんですね!励みになります😢
はじめてのママリ🔰
過去の質問から失礼します。うちの娘も全く同じで首を横にむけ手をぴーんとはるような姿があり心配しています。その後の成長過程を教えて頂けたら嬉しいです。いつ頃抱っこの時に手がぴーんとなるのがなくなったかも教えて頂けたら嬉しいです。
もち
今通知に気がつき、返信が遅れました💦
現在子供は2歳になりました!結局癖だったんだな、ということになってます!
うつ伏せていることが通常な状態になった頃になくなったと思います!
また、頭の形がどうしても気になり、乳幼児突然死症候群も怖かったですがうつ伏せで寝かせていました😴